Category Archives: 新着情報

第155回 簿記検定試験申込について(重要・変更)

2020年6月14日施行予定の 第155回 簿記検定試験ですが、

新型コロナウィルスによる感染拡大により会場確保が困難となっており、調整中となります。

大変申し訳ございませんが、茨木商工会議所では、申込開始を延期致します。

開始予定日を5月8日(金)の予定とします。

 

現時点では、試験実施の予定としておりますが、

今後の状況により、試験中止になる場合がございます。

その場合は、直ちに茨木商工会議所HPにてご案内いたします。

 

また、今回に限り新型コロナウィルス感染防止の観点から、

HPからの申込登録のみで、窓口申込を中止させて頂きます。

 

茨木商工会議所

茨木商工会議所 定期健診の申込受付一旦停止について

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、6月1日・2日の茨木商工会議所での集合健診、および5月~8月末の北摂クリニックでの直接受診につきまして、新規の申込受付を一旦停止させていただきます。すでにお申し込みをいただいております会員様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 

現在、予定通りの日程で行えるかどうか、国や自治体からの要請も踏まえ、状況を見極めて協議しております。今後の状況によりましては、健診自体の中止等の可能性もあります。開催するとなれば、混雑しないよう人数を制限して開催するなどの対策も検討しております。

 

すでにお申し込みをいただいている会員様には、後日、開催の可否決定後に再度FAXやお電話等でご案内させていただきます。また、すでにFAXをいただいている分の直接受診の日時の電話予約受付につきましても一旦停止し、また後日ご案内させていただきます。(ホームページにも掲載いたします。)

(キャンセル等、お申し込み後のご変更は随時受付致します。)

 

皆様の感染防止のための措置となりますので、ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解ご協力をよろしくお願い致します。

 

茨木商工会議所

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

TEL 072-622-6631

茨木商工会議所 パソコン教室 休校のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大による、緊急事態宣言の発令等に伴い、

4月11日(土)~5月6日(水)の期間、阪急茨木校・JR茨木校ともに、

一時休校させていただきます。ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解賜りますようお願い申し上げます。

再開は5月7日(木)を予定しておりますが、

今後の状況によっては、期間を延長する場合がございます。

その場合は、ホームページ等によりご案内させて頂きます。

貸会議室 利用の停止のお知らせ

新型コロナウィルスの感染拡大によりまして、

4月1日(水)~5月10日(日)までの期間

当会館の会議室の貸し出しを停止致します。

ご予約・ご入金いただきました利用料につきましては、全額返金させて頂きます。

ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

今般の状況により期間の延長等がございますので、またその時にはご案内申し上げます。

ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

特定退職金制度

 

退職金の保全措置についてご存じでしょうか?

事業主は従業員の退職金支払いを円滑に行うため退職金の保全措置を講ずることが義務づけられております。

この特定退職金共済制度に加入すれば保全措置を講じなくてもよいことに法律で認められています。

 

制度の概要

この制度は、「特定退職金共済制度」として所轄税務署長の承認のもとに実施いたします。

 

◆掛金は従業員1人あたり30,000円まで損金(必要経費)として扱われ、従業員の給料にもなりません。

※上記内容は、2019年5月現在の税制に基づくものであり、今後、税務の取扱いが変わる場合があります。

 

◆退職者の希望により年金受取と一時金受取を選択できますので、個人ごとの状況に対応することができます。また、死亡退職の場合には、遺族一時金が支払われる制度です。

 

制度の内容

〇月額掛金:従業員1人あたり月額1,000円を1口として、1口単位で30口まで加入できます。

〇掛金のご負担:全額事業主負担です。

〇口数の増加:30口を限度として定年までの5年以上ある方のみ、加入口数を増額できます。

ただし、口数の減少はできません。

 

給付金の種類

〇退職一時金:被共済者(加入従業員)が退職し、一時金を希望したときに積立期間に応じて支払われます

〇退職年金:年齢満75歳以上かつ加入期間10年以上で被共済者(加入従業員)が退職し、年金の支給を希望されたときに積立期間に応じて支払われます。ただし、年金月額が5万円未満の場合、年金にかえて一時金でのお受取りとなります。なお、年金の支給期間は10年です。

〇遺族一時金:被共済者(加入従業員)が死亡されたときは、退職一時金額に加入1口について1,000円を加算した金額を遺族一時金としてご遺族にお支払いします。

 

給付金の受取人

「この制度の給付金の受取人は、被共済者(加入従業員)です。(事業主にはお支払いできません)」

 

なお、非共済者死亡のときは、労働基準法施行規則第42条~第45条に定める遺族補償の範囲及び順位によるものとし、同順位の方が2名以上となる場合には、そのうち最年長者を代表者として選定し、その方にお支払いします。

 

加入できる事業主一共済契約者

茨木商工会議所の地区内にある事業主(事業所)であれば、従業員(パートタイマーも含む)を加入させることができます。

 

加入するときは

★加入資格

商工会議所地区内にある事業主に雇用される満15歳以上、75歳未満の方。なお、加入者が退職等で上記資格を失われた場合には、年齢によらず当制度からの脱退手続きが必要です。

また、次の方は加入できません。

・事業主および、事業主と生計を一にする親族

・法人の役員(使用人兼務役員を除く)

・他の特定退職金共済団体の被共済者

・期間を定めて雇われている人

・季節的業務のために雇われている人

・試用期間中の人

・非常勤の人

※加入は包括加入

この制度に加入するかしないかは事業主の任意ですが、加入する場合は、全従業員を加入させなければなりません。なお、休職中の人などは加入させなくても差し支えありません。

 

効力発生日と加入手続き

効力発生日は加入申込締切日の翌々月1日です。当制度への加入および増額は年4回(1月1日、4月1日、7月1日、10月1日)できます。事業主が対象となる従業員を被共済者として、所定の加入申込書により加入日の前々月10かまでに商工会議所に申込んでください。

 

掛金のお払込み(月払)

掛金はご指定の金融機関の口座から毎月、前月の27日に自動的に振替えられますので、お手間はかかりません。

 

給付金の請求と受領

被共済者(加入従業員)が退職されたり、死亡されたりあるいは年金の支給を受けようとするときは、商工会議所に備えつけの書類によって請求してください。

商工会議所では、支払請求書受付後、すみやかに給付金受取人に送金いたします。送金に際しては商工会議所より事業主及び受取人宛送金完了の旨を通知するとともに源泉徴収票を受取人宛送付いたします。

 

お問合せ

茨木商工会議所 総務部

電話:072-622-6631

第85回 リテールマーケティング(販売士)1級合格発表(3/31発表)

 

受験日 2020年2月19日(水)

※新着日がシステム上、3月30日となっておりますが、発表は2020年3月31日に行っております

合格証書・認定証カード・科目別合格証明書の引渡しについて

受渡日 2020年4月2日(木)以降

※合格者の方で、合格章(バッジ)【1級1,440円 2・3級370円】の購入を希望される方は、窓口にてお申し込み下さい。

受渡日及び注意事項 2020年4月2日(木)以降

※受験票と引換にお渡しします。

※合格証書・認定証カード・科目別合格証書の保存期間は試験日を1日目として1年間です。それ以降は合格証明書(総合合格者のみ発行可能で有料)となります。
【総合合格者】合格証書と認定証カードをお渡しします。
【科目合格者】科目別合格証明書をお渡しします。
①免除措置は第87回及び第89回の1級検定試験において有効となります。
②科目免除を申請する際は、必ず科目別合格証明書を提示してください。
③提示がない場合は、科目免除は適用されません。
④科目別合格証明書は再発行いたしません。

場所

時間

茨木商工会議所 立命館いばらきフューチャープラザ1Fにお越しください。

平日の9時~17時に 茨木商工会議所 窓口にてお渡しします。

 

アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい。

 

受験番号発表

 

総合合格者 7名
27080001 27080011
27080002 27080014
27080007 27080016
27080010

以上

 

科目合格者 5名
27080004 ●小売業の類型 ●マーチャンダイジング●ストアオペレーション
27080008 ●ストアオペレーション
27080009 ●ストアオペレーション
27080012 ●ストアオペレーション
27080013 ●マーチャンダイジング●ストアオペレーション

※科目合格者の方は受渡日記載の注意事項①~④を必ずお読み下さい。

 

以上

第85回リテールマーケティング(販売士)検定 2・3級合格発表(3/13発表)

受験日 2020年2月19日(水)

合格証書・認定証の引渡しについて

受渡日 2020年4月2日(木)以降

※受験票と引換にお渡しします。

※合格証書・認定証の保存期間は試験日を1日目として1年間です。それ以降は合格証明書(有料)となります。

◆茨木商工会議所で申し込まれた方は茨木商工会議所にお越しください。

◆下記の団体で申し込まれた方は各団体よりお渡しとなります。
・摂南大学

・大阪成蹊大学

・追手門学院大学

※合格者の方で、合格章(バッジ)【1級1,440円 2・3級370円】の購入を希望される方は、窓口にてお申し込み下さい。

(ご注意)
アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい。

 

受験番号発表

 

リテールマーケティング(販売士)2級 合計77名

 

27080001 27083001 27083020 27084001 27084017 27084034
27080003 27083002 27084002 27084018 27084035
27080004 27083003 27084003 27084019 27084036
27080005 27083004 27084004 27084020 27084037
27080007 27083005 27084005 27084021 27084038
27080011 27083006 27084006 27084022 27084039
27080012 27083007 27084007 27084023 27084040
27080013 27083008 27084008 27084024 27084041
27080015 27083009 27084009 27084025 27084042
27080016 27083012 27084010 27084026 27084043
27080017 27083013 27084011 27084027 27084044
27080018 27083014 27084012 27084028 27084045
27083016 27084013 27084029 27084046
27083017 27084014 27084030 27084047
27083018 27084015 27084032 27084048
27083019 27084016 27084033 27084049

以上

リテールマーケティング(販売士)3級 合計65名
27080003 27084001 27084018 27085001 27085019
27080004 27084002 27084019 27085002 27085020
27080005 27084003 27084020 27085003 27085021
27080008 27084004 27084021 27085004 27085022
27080009 27084005 27084022 27085005 27085024
27080011 27084006 27084023 27085006 27085025
27080012 27084007 27084024 27085007 27085026
27080015 27084008 27085008 27085027
27080017 27084009 27085009 27085029
27080019 27084010 27085010 27085030
27080020 27084012 27085013 27085031
27084013 27085014 27085032
27084014 27085015 27085033
27084015 27085016 27085034
27084016 27085017 27085035
27084017 27085018

以上