- HOME >
- 検定試験のご案内・お申込 >
- 各種検定試験内容 >
- カラーコーディネーター
社会にマスコミに、ネット上に、店やウインドウに、私たちを取り巻くすべての場所に今や色彩が満ちあふれています。食べ物に栄養価を考えるように、色彩もコントロールできるのです。
どんな色が好まれるのか? 対象の条件に目的に、もっとも適合する色とは? 商品のもつ色彩的特性は? 快適な行動空間を演出できる色は? 現代が抱える色彩の問題すべてに答えられる人。色をつくる、見せる、演出して、色彩の魅力を引き出す人。それがカラーコーディネーターです。
各級のレベル
3級 | 3級テキストの基礎知識と、それを理解した上での応用力を問います。 色の性質 色と心理 色を表し、伝える方法 配色と色彩調和 光から生まれる色 色が見える仕組み 色の測定 混色と色再現 色と文化 |
---|---|
2級 | 3級に加え、2級テキストの知識と、それを理解した上での応用力を問います。 カラーコーディネーションの意義 色彩の歴史的発展と現状 生活者の視点からの色彩 生産者の視点からの色彩 カラーコーディネーターの視点 |
1級 | 3級〜1級テキストの知識と、それを理解した上での応用力を問います。 1級第1分野 「ファッション色彩」 1級第2分野 「商品色彩」 1級第3分野 「環境色彩」 |
※カラーコーディネーター検定試験は東京商工会議所へ直接申込(ネットもしくは電話)となります。試験日程&申込方法等の詳細は、東京商工会議所のサイトでご確認下さい。