- HOME >
- 検定試験のご案内・お申込 >
- 各種検定試験内容 >
- 福祉住環境コーディネーター
福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障がい者に対し、できるだけ自立しいきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身に付け、各種の専門家と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示します。
バリアフリーとは、段差をなくしてスロープを付けることだけではありません。年のとり方が人それぞれであるように、必要とされるニーズも千差万別です。そのため、クライアントの特性にマッチした住環境を提案・実現するには、様々な分野の専門家とわたり合い調整を行うことのできる総合的な知識が欠かせません。
わが国は世界でも類を見ない速さで超高齢社会に突入しており、あらゆる業界において高齢者を意識したビジネスに大きくシフトしつつあります。このような状況の中、医療・福祉・建築について総合的な知識を身に付けている福祉住環境コーディネーターへの社会的ニーズは確実に高まっています。
各級のレベル
3級 | 福祉と住環境の関連分野の基礎的な知識についての理解度を確認します。 |
---|---|
2級 | 3級レベルの知識に加え、福祉と住環境等の知識を実務に活かすために、幅広く確実な知識を身につけます。 また、各専門職と連携して具体的な解決策を提案できる能力を求めます。 |
1級 | 3級・2級で得た知識をもとに、新築や住宅改修の具体的なプランニングができ、さらに安全で快適なまちづくりへの参画など、幅広い活動ができる能力を求めます。 |
※福祉住環境コーディネーター検定試験は東京商工会議所へ直接申込(ネットもしくは電話)となります。試験日程&申込方法等の詳細は、東京商工会議所のサイトでご確認下さい。