
婚活パーティ2021 10月9日より申込スタート

茨木市に根ざす職人たちによるさまざまなイベント、販売会を実施しています。お気軽にお立ち寄りください。
【開催日時】
10月22日(金) 10時00分~19時00分 (※雨天中止)
【開催場所】
IBALAB@広場 (茨木市市民会館跡地暫定広場)
【内 容】
物販、ワークショップ、飲食など
<出店店舗>
◎鳥作まる 夢ペンギン村(焼きとり・創作料理)
・焼き鳥、唐揚げ、ビール
◎山口紅葉堂本店(化粧品・毛糸・まるかんの店)
・マスクアクセサリーのワークショップ、マスク類、手編み小物販売他
◎ポーラ・ザ・ビューティー阪急茨木店
・ボディケア商品・キレイのドリンクシリーズ試飲と販売(PayPay使えます)
・カラーマスク診断(5分/無料)・・・簡単な肌色診断で、あなたに似合うマスクプレゼント♪
◎音吉ふとん スヌーズタイム
・ジビエ料理、好評ジビエコロッケ
◎たたらば珈琲inいばらきコモンファクトリー(自家焙煎珈琲)
・コーヒー、カレー、焼き菓子
【主催・問合せ】
主催:ガンバる若手経営育成会 茨木マイスターズ
茨木商工会議所(問合:072-622-6631)
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策にご協力お願いします。
・当日、ご自宅で検温をお願いします。発熱(37.5度以上)、その他体調不良の場合はご参加をお控えください。
・マスクの着用をお願いします。マスクをはずす際は周囲の人との距離を十分にあけてください。
・他の参加者と距離をとることを心がけてください。
・大阪コロナ追跡システムへのご登録をお願いします。
・今後の感染拡大状況により延期又は中止する場合があります。
・11月19日(金)午前10時~
いばたま開催 (にぎわい亭駐輪場にて)
・12月4日(土)午前10時~
大人から子どもまで楽しめるイベント”冬のガンバる市”開催 (IBALAB広場にて)
☆NEW お知らせ (10/14更新)☆
”茨木市社会福祉協議会様”より”赤い羽根募金”で、当日(10/16 10:00~16:30)出展いただくことになりました。
①出展ブース番号一覧はコチラ
②ブース配置図はコチラ
事前に出展場所をご確認ください。当日は8時45分より搬入していただけます。
③出展者アンケート(WEBフォーム)はコチラ
イベント終了後から1週間以内(10月23日(土))までに各自ご登録をお願いたします。
※アンケートにご回答いただけない場合は、申込対象者に該当せず次回からの出展をお断りすることがあります。
④事業要項はコチラ
⑥フェイスブックページはコチラ
⑦茨木商工会議所ホームページはコチラ
各リンクを掲載しておりますので、必要に応じて、ご確認、ご活用ください。
その他ご質問等ありましたら、事務局(イベント当日は本部)までお問合せください。
茨木商工会議所(072-622-6631)
大阪商工会議所と堺商工会議所、大阪府商工会連合会は、大阪府内すべての商工会議所・商工会と連携し、12月8日~9日の2日間、「大阪勧業展2021」をATCホールで開催します。
同商談会は大阪府内の企業・団体が一堂に会し、自慢の製品や商品、サービスをアピールする多業種型の総合展示商談会です。
「大阪勧業展」の開催は、本年度で16回目の開催となります。
出展業種は、金属、機械・器具・部品、化学・エネルギー、繊維、建設・建材、生活関連用品、環境・衛生、紙・印刷、情報・通信、サービス業など、北陸3県の企業・団体も含め、約330企業・団体もの出展を予定しています。
前回は2日間で5994人が来場し、2363件の商談が繰り広げられました。
来場者からは「新たな仕入れ先が見つかった」「新製品開発につながる商談ができた」などの声も寄せられました。
今年度は新たに事前マッチング機能を大阪勧業展のサイトに追加しております。
来場者は、本サイトへ登録後、ご関心の業種を選択すると該当出展企業が絞り込まれ、各社の情報やセールスポイントが一度に閲覧でき、事前に問合せが出来る仕組みとなっております。
さらに、ATCや5G×LAB OSAKA等との連携により、「ATC Innovation Week」(12月8,9,11,12日)を併催いたします。
同イベントは12月8,9日は大阪勧業展の会場内にて、5Gを活用した先端技術の紹介や体験、ロボットによるデモンストレーション、ブース展示や「空飛ぶクルマ(SKY DRIVE社)」による講演会を予定しています。
このほか、本所セミナーとしてスタートアップ2社によるプレゼンやデザインセミナーも行われます。
開催日時:12月8日(水)10:00~17:00
12月9日(木) 9:30~16:00
※当初予定の会場がワクチン接種会場となったため、日時会場が変更になりました。
開催会場:ATCホール (大阪市住之江区南港北2-1-10)
入場料:無料
会場混雑防止のため、来場希望者者は大阪勧業展2021のHPでの事前登録が必要となっております。コチラをクリック
【問合せ先】運営事務局
TEL:06-6944-6493
本事業の事業要項・実施概要・募集概要(開催日時、開催場所、搬入搬出、応募要件、留意点等など)を掲載しておりますので、必ずご確認ください
以下の事業要項、実施概要、募集概要をすべてお読みいただき、ご同意いただけましたらお申込みください。
(申込フォームへは、本ページ下部よりエントリーいただけます。)
皆さまからのお申込みをお待ちしております。
【本事業の趣旨】:
このてづくり市は、茨木市の活性化のために、茨木商工会議所が開催します。
また茨木市が行う「IBALAB@広場の活用・運営に向けた検証を行う社会実験」の一部としても開催するものです。
【新型コロナウイルス感染症対策】:
〇会場内数か所に、手の消毒液を設置します。
〇出展ブースは50センチ程度の間隔をあけ、余裕をもたせて設置します。
〇当日はマスクまたはフェイスシールドの着用をお願いします。
〇その他の対策を行う必要がある場合、ご協力をお願いすることがあります。
〇積極的に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。
【飛散防止対策】:
テントやパラソル、商品およびディスプレイ備品や飾りつけなどは、しっかり固定し、飛ばないようにしてください。
【出展対象】:
手作り、手仕事、ワークショップのみ対象
食品は保健所の許可のある施設で製造し、個包装、表示義務の書かれたものに限ります
次のものは出店(販売)できません
〇手作り品でないもの(市販されているもの、仕入商品)
〇キャラクターもの、生き物(植物を除く)、てづくり市の趣旨にそぐわないもの
〇現場調理(保健所の許可)が必要なもの
〇射幸心をあおる恐れのあるもの(くじ引き、レアもの表示など)
【申込対象者】:
〇本事業の趣旨に賛同し、当会議所及び茨木市のアンケートにご回答いただける方。
〇新型コロナウイルス感染症対策及び飛散防止対策に積極的に取り組んでいただける方。
〇その他、本実施要項に書かれていることを遵守できる方
〇Eメールで連絡の取れる方(添付ファイルを含む)
迷惑メールフィルタ等が原因でメールが届かないケースがあります。
当会議所からのメール‘sasai@ibaraki-cci.or.jp’の受信ができるよう設定をお願いいたします。
お申し込み者理由でのメール不着による不利益について、当方では責任を負いかねます。
【開催日時】:
12月4日(土) 10時00分~16時00分(雨天中止)
※雨天中止、緊急事態宣言発出中止、中止の判断は前日3日(金)16時00分
中止は、前日3日(金)18時00分までにメールにて連絡
※早退はできません
【同時開催】
冬のガンバる市(茨木マイスターズショップ、音楽ステージ等予定)
【同日開催】
しまもと手づくりコミュニティ市も同日に開催されます。出展申し込みを10/6~10/15で受付です。
詳細は、島本町商工会ホームページ(http://shimamoto-sci.com/)をご確認ください。
【開催場所】:IBALAB@芝生広場 (茨木市市民会館跡地 茨木市福祉文化会館東隣)
【当日の受付・搬入・搬出】:
★開催日に全て行って下さい。
<受 付> 8時45分~9時20分 (IBALAB@芝生広場内にて)
<搬入時間> 8時45分~から開催時間まで
<搬出時間> 終了後17時00分までに撤収
<搬入方法>
ゲート侵入及び出庫時は必ず一旦停止し、スタッフを呼び、スタッフの指示に従ってください。
搬入出時にアスファルト部分のみ侵入可。芝生部分の侵入禁止。
搬入出が終わると速やかに車両を移動させてください。
駐車は、茨木市役所駐車場等をご利用下さい。
【ブース配置】:
〇開催場所内にブースを設置。1ブースは、間口約2m×奥行き約2mの正方形。
〇ブース位置は主催者で決定します。ワークショップを実施する場合も、ブース内に収めていただきます。
〇1店舗で複数のブース使用不可。
〇当日のブース運営は必ず申込者が行います。(身代わり申込不可)
〇屋外出店で地面は人工芝。固定用のくいやペグは使用できません。
【募集出展数】:20件程度
※今後の事業実施の準備によっては、変更されることもあります。
【参加費用】:2,000円/1ブース
※お支払いは、当日の受付で集金させていだきます。(備品費も同じ)
※釣銭の無いようにお願いいたします。
【備品貸出】:
机、椅子を押し込み者に貸出。(有料、出展申し込み時に申込者のみ)
◎机:1,000円/1台
大きさは、間口1800mm 奥行450mm 高さ700mm
◎椅子:300円/1脚
パイプ椅子
◎電気使用は、申込時に次の2つの情報を申告された方に限ります。【ワークショップをされる方に限ります】
①使用する全ての電気器具
②そのワット数 ※ワット数の関係でお断りすることがあります。
【その他条件】:
〇主催者は、ブーススペースの確保、希望者の机と椅子(有料)、ワークショップ実施のための電気コンセント以外は準備できません。
〇テントやパラソル及び飛散防止用おもり等、机や椅子、その他ディスプレイの棚や看板、販売、サービスの提供やワークショップに必要な備品類、突然の雨への対策、直射日光(熱中症)対策、新型コロナ感染症対策等、すべて出展者でそろえてください。
〇テントやパラソルの飛散防止対策として、おもりを利用される方には、水道蛇口及び仮設シンクを用意します。必要な方は当日にお声がけください。
〇会場にゴミ箱は設置しますがお客様用です。出展者様で出たごみは、お持ち帰りください。
〇本事業出展にかかるすべての自然災害や事故、トラブル等については、主催者は責任を負いかねます。故意または過失を問わず、損害が発生した場合は、当事者に賠償責任を負ってもらう場合があります。
〇出展者様同士、仲良くしていただくことを切に願います。
【応募期間】:
2021年10月6日(水)から、10月15日(金)23:59まで受付。
多数の場合抽選。
※定員に達しなかった場合は、期間を延長。
【決定通知】:
10月22日(金)迄にメール送信。告知用のチラシは後日郵送します。
【共 催】
島本町商工会、摂津市商工会、高槻商工会議所
【協 力】
いばらきてづくり市実行委員会、箕面商工会議所
【主 催】
茨木商工会議所
頑張ってホームページを作ったけれど、思ったような集客ができない・・・。
そのようなお悩みはありませんか?アナログ営業に頼っていた自社が、コストをかけずにホームページとSNSを活用することで売り上げを劇的に伸ばした事例と、今だからこそ中小企業がデジタルマーケティングを取り入れるべき理由をお伝えします。
① 集客ができるホームページとできないホームページの違い
② 自社サイトのアクセスや問い合わせを増やすには?
③ SNS(Facebook、Twitter、Instagram)を活用した集客方法
④ 今日からできる自社サイトを改善するポイント
【日 時】
2021年11月17日(水) 14:00~16:00
【場 所】
茨木商工会議所 会議室
【定 員】
30名
【受講料】
無料
【対 象】
自社サイトの改善に前向きに取り組みたいと考えている方、
中小企業の経営者(またはそれに準ずる方)、マーケティングや広報担当者
【講 師】
株式会社ナオミ マーケティング部 マネージャー
田中 成美 氏
【主 催】
茨木商工会議所 TEL 072-622-6631
コチラのWEBフォームからエントリーいただくか
下部↓のチラシをダウンロードし必要事項をご記入の上、FAX(072-622-6632)でお申込みください。
ドローンビジネスの市場は年々急成長しており、現在は空撮・農業・検査・測量分野で特に本格化されています。今後は新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、インフラ点検や倉庫の在庫管理、物流、警備等での拡大が見込まれ、ますます注目度が高まっています。
今回のセミナーではドローンの基礎知識、2021 年 6 月に成立した大きな法改正の内容、実際の活用事例等について解説いたします。自社においてドローンを何に、どこで、どのように使うのかを学んで頂き、さらに実機操縦して頂き、早期ビジネス化により他社をリードしてください。
・ドローン基礎知識、ドローン規制について
・ドローンビジネス活用事例
・今後のドローンビジネスについて
・希望者実機操縦
【日 時】 2021年12月10日金曜日 午後2時~4時30分 受付:午後1時30分~
【会 場】 茨木市福祉文化会館5階文化ホール(茨木市駅前4-7※駐車場はありません)
【対 象】 ドローンビジネスに関心のある経営者、リーダー等
【講 師】 DS・J滋賀草津校 中大路 太 氏 国領 和樹 氏 万井 真優 氏
【参加料】 無料(定員50名程度)
コチラのWEBフォームからエントリーいただくか
下部↓のチラシをダウンロードし必要事項をご記入の上、FAX(072-622-6632)でお申込みください。
【主 催】 茨木商工会議所 協賛DS・J滋賀草津校
【お問い合わせ】
茨木商工会議所 TEL:072-622-6631 月~金 9:00~17:15(祝日を除く)
※コロナウイルスの感染状況で中止もしくは開催方法が変更になる場合があります。
※定員をオーバーした場合や中止等の場合はご連絡を差し上げます。
※当日は、事前に検温頂き、発熱その他体調不良がある場合は参加をお控え願います。
小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組に要する経費の一部を支援する制度です。
この制度は、商工会議所のサポートを受けながら経営計画書、補助事業計画書を作成し、審査を経て採択が決定された後、所定の補助を受けます。
一般型:2/3 補助 |
補助金額(上限):50万円 |
★本補助金は給付金ではありません。
★経営計画書を作成する必要があり、審査の結果、不採択となる場合もございます。
★提出書類である「支援機関確認書」には、発行期限がございます。期限を確認の上、ご連絡ください。
★補助金の採択・交付決定を受け補助事業を実施し、終了後には補助事業で取り組んだ内容を報告する、実績報告書および支出内容のわかる関係書類等を、定められた期日までに補助金事務局に提出しなければなりません。
◆事業の概要(公募要領)
こちらのホームページをご覧ください
◆補助対象者・対象となる事業・補助対象経費
こちらのホームページをご覧ください
◆申請時に必要な書式
こちらのホームページをご覧ください
※記入例も記載されています
◆申請時によくある質問
こちらのホームページをご覧ください
公募開始 :2020年3月10日(火)<公募要領公表>
申請受付開始 : 2020年3月13日(金)
第6回 受付締切 | 2021年10月1日(金)[郵送:締切日当日消印有効] |
第7回 受付締切 | 2022年2月4日(金)[郵送:締切日当日消印有効] |
※第8回 受付締切以降(2022年度以降)については、今後改めてご案内します。
採択された事例を、一部ですがご紹介いたします。
★同じ事業が必ず採択される保証はありませんのでご注意ください。
★2021年8月31日発表 第5回 採択者一覧より抜粋
【販路拡大・広報系の採択事例 】
【 設備・改装系の採択事例 】
【その他 採択事例 】
〇全ての採択一覧はこちら(日本商工会議所 持続化補助金 第5回 受付締切分 採択者一覧)
①②⑤は商工会議所の指導・助言を受けることができます
相談日時 | 平日の9時~17時、事務局と調整のうえ決定
※事前に相談予約をお願い致します |
---|---|
相談形式 | ・対面による面談(商工会議所で実施)
・オンライン面談(Zoom) |
費 用 | 無料 |
申 込 | ●電話申込(平日の9時~17時)
072-622-6631 ●ネット申込 |
茨木商工会議所 中小企業振興部
電話:072-622-6631
事業承継相談の専門家派遣<無料>
経営者にとっては、自身の引退を想起させる事業承継に積極的に踏み出せないのが本音。また事業承継は、お店や会社それぞれ、さまざまな事情が絡み合うだけに、一筋縄ではいかないのも実情。事業承継の専門家と一緒に、一つひとつ課題を個別に解決していきましょう。
【事業承継を検討しているけど進まない理由は何ですか…?】
[(借入に際しての個人保証がある)(自分の代で事業をたたもうか…)(この歳で攻めの投資はちょっと…)(相続税・贈与税などの税金対策は?)(事業の将来性に不安がある)(息子には継ぐ意志もないし…)(多大なエネルギーを費やす余裕がない)(自社株など個人資産の取り扱いは?)](過去の茨木商工会議所事業承継個別相談からの抜粋)
本事業は、お申込の事業所様まで専門家を2回派遣する個別の相談会です。
当会議所の個室をご指定ただくことも可。
この機会にぜひご活用ください。
【専門家派遣可能日時】
派遣日:
2022年2月1日(火)、 2月10日(木)、 2月18日(金)
派遣時間:(3日とも下記時間帯から選択)
○10:30〜11:30 ○13:00〜14:00 ○14:30〜15:30 ○16:00〜17:00
【専門家派遣場所】
お申込の事業所所在地または、茨木商工会議所の個室のどちらか。
【参加費用】
無料 定員5件(先着順受付) 定員になり次第締め切ります。
【相談対応の専門家】
山下 勝也 氏 有限会社クレッシェンド 代表取締役
【申込方法】
コチラをクリックし、入力フォームにお進み下さい。
【主催】 茨木商工会議所
★のれんを繋ぐ「茨木スモールM&Aマッチングサイト」ができました!★
事業承継相談の専門家派遣<無料>
経営者にとっては、自身の引退を想起させる事業承継に積極的に踏み出せないのが本音。また事業承継は、お店や会社それぞれ、さまざまな事情が絡み合うだけに、一筋縄ではいかないのも実情。事業承継の専門家と一緒に、一つひとつ課題を個別に解決していきましょう。
【事業承継を検討しているけど進まない理由は何ですか…?】
[(借入に際しての個人保証がある)(自分の代で事業をたたもうか…)(この歳で攻めの投資はちょっと…)(相続税・贈与税などの税金対策は?)(事業の将来性に不安がある)(息子には継ぐ意志もないし…)(多大なエネルギーを費やす余裕がない)(自社株など個人資産の取り扱いは?)](過去の茨木商工会議所事業承継個別相談からの抜粋)
本事業は、お申込の事業所様まで専門家を2回派遣する個別の相談会です。
当会議所の個室をご指定ただくことも可。
この機会にぜひご活用ください。
【専門家派遣可能日時】
派遣日:
2021年10月5日(火)、 10月14日(木)、 10月26日(火)
派遣時間:(3日とも下記時間帯から選択)
○10:30〜11:30 ○13:00〜14:00 ○14:30〜15:30 ○16:00〜17:00
【専門家派遣場所】
お申込の事業所所在地または、茨木商工会議所の個室のどちらか。
【参加費用】
無料 定員5件(先着順受付) 定員になり次第締め切ります。
【相談対応の専門家】
山下 勝也 氏 有限会社クレッシェンド 代表取締役
【申込方法】
コチラをクリックし、入力フォームにお進み下さい。
【主催】 茨木商工会議所
★のれんを繋ぐ「茨木スモールM&Aマッチングサイト」ができました!★