Category Archives: 講習会・セミナー

今年はどうなる?日本の経済 講演会 開催

 

金融・経済をめぐる環境は、毎年、激しく変化しており、企業経営に大きな影響を与えております。

今年はどうなる日本の経済と題しまして、

いちよし証券㈱ 投資情報部長の大塚 俊一氏の講演会を開催致します。

今後の経営にお役だて頂きたいと思います。ご参加お待ちしております。

 

———————————————————————————————

★★★ 開催概要  ★★★

日時:2020年1月23日(木)

講演 14:00 ~ 15:30

会場:茨木商工会議所 会議室 1・2

対象:企業経営者・会社役員・事業主・本セミナーにご興味のある方

 

※専用の駐車場はございません。

駐車場は、近隣駐車場(有料)をご利用ください。

申込み方法:

本講演会は、事前のお申込が必要です。

①専用チラシ、②このホームページのどちらかでエントリー下さい。

 

①専用チラシは、こちらをクリックし印刷して申込用紙に必要事項を

記入後FAX下さい。

★申込用紙はこちらのPDFから

 

FAX送信先 072-622-6632(茨木商工会議所)

または、茨木商工会議所備え付けのチラシをご利用ください。

 

②ホームページからのお申し込みは、こちらをクリック

★申し込みはこちら

 

———————————————————————————————

 

主催:茨木商工会議所

電話 072-622-6631

FAX     072-622-6632

 

2月12日(水) 茨木まちゼミ勉強会&報告会を開催します

まちゼミロゴ(単体)

初めて『茨木まちゼミ』に参加される方は、勉強会への出席が必須です。

まちゼミのルールとその効果、茨木まちゼミの傾向など。
<記>
茨木まちゼミ勉強会
【開催日時】令和2年2月12日(水)19:00~20:00
【開催場所】茨木商工会議所会議室1 立命館いばらきフューチャープラザ1階
【開催内容】
☆ 茨木まちゼミの参加方法及びそのルール

☆ 講座の組み方、時間配分、効果的な開催方法とその効果など

☆ 第9回茨木まちゼミ参加店舗と参加者のアンケート結果を踏まえた意見交換

☆ 茨木まちゼミの傾向と対策、その他質疑意見交換

【参加費】無料

【講 師】 茨木商工会議所 茨木まちゼミ担当職員

【申 込】コチラからエントリー下さい

 

以上

茨木まちゼミに初めて参加される方は、このセミナーを受講いただく必要があります。受講されずにまちゼミに参加することはできません。

 

次回(第10回)茨木まちゼミの開催概要(予定)

参加店申し込み期日:令和2年4月22日(水)

講座実施期間期間:令和2年6月12日(金)~7月19日(日)

零細企業社長が実体験でお伝えする「実践! クラウドファンディング活用セミナー」

2020年2月6日、「クラウドファンディング活用セミナー」を開催します。

会場は、摂津市商工会(摂津市産業支援ルーム)です。

 

実際に30以上のクラウドファンディングのプロジェクトを成功させた零細企業社長の実体験をもとに、クラウドファンディング活用のメリットや注意点など事業主の視点でお伝えします。

 

案内チラシとネットでのお申込みはコチラから ⇒ http://settsu-sci.jp/archives/3456

 

【匠企業フェア】 茨木市・高槻市・摂津市のものづくり「匠」企業が集結! ビジネスマッチング求む!

【日時】 2020年1月29日(水) 10:00~16:30

 

【会場】 大阪産業創造館 3階マーケットプラザ
     (大阪市中央区本町1-4-5)大阪メトロ 堺筋本町駅 徒歩5分

 

【対象】 匠企業の事業や製品、技術に関心を持つ企業担当者、

     支援機関・団体、中小企業に関心のある学生など

 

【プログラム】
1.高槻・茨木・摂津『匠企業』ブース展示【10:00~16:30】
◆高槻・茨木・摂津市域の「匠企業」ブース展示19社
、摂津ブランドのブース展示、匠申請相談(MOBIO)
◆支援機関ブース展示 等
2.「産学マッチングセミナー」【10:30~11:30】
◆テーマ:「大阪発:本当のニーズから出発する医療機器事業化
~リアル“下町ロケット ガウディ計画”~」
講 師:大阪医科大学 胸部外科学教室
専門教授 根本 慎太郎 氏
3.「匠企業のイノベーションセミナー」【14:00~15:30】
◆テーマ:「匠技術、技能の承継と競争力の向上
~ものづくり企業の次世代ビジネスモデル~」
講 師:立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科
教授・研究科長 名取 隆 氏
◆支援施策説明
「大阪ものづくり優良企業賞」制度等/大阪府ものづくり支援課
4.匠企業との名刺交換交流会【16:30~17:30】※ドリンク等あり

 

主催 高槻商工会議所(幹事)、茨木商工会議所、摂津市商工会

 

詳細・お申込はこちら

 

「人材を育成する上司に必要な『承認力』向上セミナー」 開催

【人材を育成する上司に必要な『承認力』向上セミナー】
(2019年度大阪府小規模事業経営支援事業地域活性化事業)

若手社員が、なぜ辞めるのかわからない方必見の講座!
部下を育成できる上司に必要な「承認力」を身に付ける‼

 

【日 時】:2020年1月22日(水)14:30~17:00

【会 場】:茨木商工会議所 会議室
茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F
(※茨木商工会議所の専用駐車場はございません)

【主 催】:茨木商工会議所・摂津市商工会
【協 力】:北おおさか地域労働ネットワーク推進会議

【参加費】:無料

【定 員】:45名(申込み先着順)

 

お申込みは、こちらをクリックして下さい。

詳しい案内は、人材を育成する上司に必要な承認力向上セミナーをクリックして下さい。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「承認」=「ほめること」ではありません
人は承認欲求が満たされることで人から必要とされていることを感じ、生きる価値と幸せを感じます。
承認(相手を認める)とは「①組織パフォーマンスの向上」「②メンタルヘルスの向上」
「③離職の抑制」「④不祥事の抑制」の効果をもたらすことが実証研究で明らかになっています。
本講座では経営者・管理職者が承認力・コミュニケーション力を身に付けることにより、
若手社員のやる気を引き出し、離職率低下、信頼関係構築による業務生産性の向上を目指します。

<こんな方は、是非ご参加ください>
・自分はできていても、部下にどう教えて良いかわからない
・若手社員の離職率が高い
・つい叱ってばかりで、若手社員との距離を感じる
・若手社員にどう接して良いかわからない

 

〇講師プロフィール
オフィスAPlan代表 荒井 知恵 氏

国家資格キャリアコンサルタント、”入り口”アドバイザー。
三洋電機貿易株式会社にて北米営業部で長年勤務。
その後勤務した株式会社岡本工務店では、すぐに信頼関係を作るスキルが「荒井マジック」と言われ、高い成約率を保っていた。
独立後は、中小企業支援のための社員研修や個別カウンセリング、コンサルティングを行っている。
2016年度より大阪府豊中商工会議所専門相談員、中小企業庁ミラサポ専門家としても活動。

インターネットを活用した販売促進の個別相談会 開催!

茨木商工会議所では、ホームページやインターネット上にある無料サービス(コンテンツ)を利用して販売促進に繋げていただく為に、無料の相談会を下記のとおり開催します。

売上や来店客を増やしたい方、ホームページ管理者、インターネット通販事業者、創業者、創業希望者の方々など、是非ご利用下さい。(完全予約制)

 

 

【開催日時】

〇第1回 令和2年1月20日(月)10:00~16:00【受付終了】

〇第2回 令和2年2月25日(火)10:00~16:00受付中

     10:00~、15:00~ 予約が入りました。対応可能時間は、次の通りです。

     11:00~、13:00~、14:00~、16:00~

※ 毎時00分から相談スタート

※ 12:00からの相談はありません

 

【開催場所】茨木商工会議所 特別応接室

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1階

 

【対象者】経営者、ホームページ管理者、インターネット通販事業者、創業者、創業希望者他

 

【相談員】MAO SYSTEM 代表      村下 学氏

当会議所WEBアドバイザー (会員事業所)

 

【対応条件】6名(6組)限定の完全個別対応の予約制です。
毎時00分から約45分間の相談を受けることが出来ます。

申込みのタイミングにより、対応できない場合があります。
その場合、他の日時での対応を検討させていただきます。

 

【予約申込方法】

〇第1回 令和2年1月20日(月)10:00~16:00受付分の予約はコチラ【受付終了】

〇第2回 令和2年2月25日(火)10:00~16:00受付分の予約はコチラ

 

☆創業者向け☆いばらき異業種交流会

<創業者向けのいばらき異業種交流会>
新たな出会いはここから!茨木市内最大級の創業マッチングステージ

茨木商工会議所ビジネスマッチング事業
創業をテーマに絞っての交流会です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【日 時】:2020年2月4日(火) 18:30 ~ 21:00

【会 場】:茨木商工会議所会議室
(大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)

【定 員】:50名
※1事業所2名まで

【対 象】:創業希望者、創業者、創業5年目までの経営者、創業向けの事業をされている方

【参加料】:1,000円/1名

【概 要】:展示ブース(有料)、PRタイム、チラシ設置などの用意もあります
詳しくはチラシをご参照ください

【主 催】:茨木商工会議所

【お申込】:

コチラをクリックし、エントリーフォームに必要事項を入力下さい。

 

【問合せ先】:茨木商工会議所

〒567-8588
茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F
電話:072-622-6631
月曜日~金曜日 9:00~17:15(祝日を除く)

 

 

2月10日(月) 事業承継セミナー&座談会

事業承継 うまくいく人。いかない人。

 

国等の高い問題意識や法制度の支援拡充等により、事業承継への取組は近年顕著に拡大しています。もちろん、その中には「成功」があれば、「課題が残る事案」もあります。セミナーでは、これまで蓄積された事例を基に、事業承継取組の現状を知り、法人・個人それぞれの事業承継税制活用の優位性や、取り組みの舵取り役となる税理士等の重要性など、失敗しない事業承継のためのポイントを提言します。座談会では、参加企業の個別の事業承継課題を深く掘り下げます。

 

【開催日時】
令和2年2月10日(月)13:30〜16:30

 

【開催場所】
茨木商工会議所 会議室
〒567-8588 大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1階

 

【参加費用】
無料  定員20名(申込先着順) 定員になり次第締め切ります。

 

【セミナー講師・座談会パネラー】
山下 勝也氏 有限会社クレッシェンド 代表取締役

 

【座談会パネラー】
北本 幸市郎氏 北本総合事務所 代表 税理士・行政書士・CFP
笹井 直木 茨木商工会議所 中小企業振興部 経営指導員

 

【申込方法】
コチラをクリックください。

古民家×町並み×商店街 ~再生と新たな価値の創造~

~茨木商工会議所 建設・不動産業部会 講演会~

未来の歴史をデザインする。
古民家×町並み×商店街
再生と新たな価値の創造セミナー

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

茨木は、古くは中世の城下町として、江戸時代以降は宿場町、在郷町として栄えました。
町には今も古民家が点在し、歴史的な佇まいが残る魅力的な町です。
それらを生かしながら町の活性化を考えるとき、伝統的な形をただ再現するのではなく、
そこに潜む記憶の声に耳をそばだて、忘れられて見えにくくなっている空間の魅力を再発見し、
現代に生きる私たちがそこに美しさや楽しさを発見できる仕組みをデザインする必要があります。
歴史と未来をつなぐことを考えて各地で古民家や町並みの再生設計を行ってきた
数々の実例を紹介しながら、皆さまと一緒に茨木の町の活性化について考える会になれば幸いです。(郡 裕美)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【日 時】:2019年12月2日(月) 18:00 ~ 19:30

【会 場】:茨木商工会議所会議室
      (大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)

 

【講 師】:スタジオ宙(みゅう) 一級建築士事務所主宰
      大阪工業大学教授/建築家/美術家
      郡 裕美(こおり ゆみ)氏

【定 員】:60名

【参加料】:無料

【主 催】:茨木商工会議所

【お申込】:

コチラをクリックし、エントリーフォームに必要事項を入力下さい。

 

【問合せ先】:茨木商工会議所 

〒567-8588 

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

電話:072-622-6631

月曜日~金曜日 9:00~17:15(祝日を除く)

 

 

特別講演会「世界で勝てるグローバルビューティーカンパニー」を目指して(仮題) 講師:株式会社資生堂 代表取締役社長兼CEO 魚谷 雅彦氏

 

2020年中に株式会社資生堂の大阪新工場(茨木市)が竣工予定となっております。

この新工場は、工場・物流拠点だけでなく、多くのお客様を受入可能な見学施設も

併設されるということです。この新工場の竣工にさきがけまして、

株式会社資生堂 代表取締役社長兼CEOの魚谷 雅彦氏にご講演頂けることとなりました。

 

———————————————————————————————

★★★ 開催概要  ★★★

日時:2019年11月10日(日)

講演 13:30 ~ 15:30

会場:立命館いばらきフューチャープラザ

グランドホール

※専用の駐車場はございません。

駐車場は、近隣駐車場(有料)をご利用ください。

 

入場料:無料(入場券が必要です。抽選)

申込み方法:

本講演会は、事前のお申込が必要です。

①専用チラシ、②このホームページのどちらかでエントリー下さい。

「入場券ハガキ」を、10月18日(金)頃からお送りします。

※お申込が会場の定員を超えた場合は、抽選となります。

当選発表は「入場券ハガキ」の発送をもって代えさせていただきます。

 

①専用チラシは、こちらをクリックし印刷して申込用紙に必要事項を

記入後FAX下さい。

 

★申込用紙はこちら(PDF)

FAX送信先 072-622-6632(茨木商工会議所)

または、茨木商工会議所備え付けのチラシをご利用ください。

 

 

②ホームページからのお申し込みは、こちらをクリック

★申し込みはこちら

 

———————————————————————————————

 

主催:茨木商工会議所

 

協力:株式会社資生堂/ 梅花女子大学

 

問合:茨木商工会議所内

電話 072-622-6631

FAX     072-622-6632

メール nishimura@ibaraki-cci.or.jp