Category Archives: 新着情報

日商簿記検定試験(2級・3級・初級・原価計算初級)ネット試験

 

 

日商簿記検定試験(2級・3級・初級・原価計算初級)ネット試験は、以下にて施行しております。

 

■ 受験申込から試験日までの流れ

①  ネットにて申込む  ※最下部にある申込フォームから申込
②  希望会場の教室 担当者より、電話連絡を致します
③   受験日時の決定 ※毎週金曜日:① 12:00~  ② 16:00~ ③ 18:30~  
④   受験料の支払い&試験会場の現地教室確認のため1度、来校をする
⑤   試験日当日に、試験会場の教室で受験をする

 

【補足】

・受験を希望される方は、受験日の1週間前までに直接教室に来校し、受験料の支払いと当日の受験環境を確認して頂くことが必須となります。

・受験料の支払いは、キャッシュレス決済不可となり現金の支払いのみとなります。

 

■ 試 験 概 要

 

(1)出題範囲
「簿記検定試験出題区分表」に則して出題いたします。
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/exam-list

 

(2)出題形式・試験時間

2級・・・(出題形式)選択式+入力式5題以内 (試験時間)90分
3級・・・(出題形式)選択式+入力式3題以内 (試験時間)60分

初級・・・趣旨・内容はこちら         (試験時間)40分

原価計算初級・・・趣旨・内容はこちら    (試験時間)40分

※仕訳問題は選択式(プルダウン方式)です。科目選択は正確に確定させることが必要です。

 金額や勘定科目名を入力する問題も出題されます。

 

(3)解答にあたっての注意事項

  • 金額を入力する際には、数字のみ入力してください(文字や円マーク等を入力すると不正解となります)。カンマを入力する必要はありません。
  • 仕訳問題における各設問の解答にあたっては、各勘定科目の使用は、借方・貸方の中でそれぞれ1回ずつとしてください(各設問につき、同じ勘定科目を借方・貸方の中で2回使用すると、不正解になります)。
  • 解答にあたっての注意事項は、試験開始前のパソコン画面でもご確認いただけます。

使用パソコンによっては、試験開始直後、第1問の画面表示が不完全な場合があります。その場合は画面左下の「第2問」など他の大問のボタンをクリックし、その後、「第1問」のボタンを再びクリックすると、第1問が正常に表示されます。第2問や第3問等で同様の状況が発生した場合も、同様の方法で正常に表示されます。

 

(4)合格発表

  • 試験終了後、試験システムにより自動採点し、合否を判定します。
  • 判定結果を記載したスコアレポートが紙で配布され、合格者のみ、配布されたスコアレポート内のQRコードからデジタル合格証が取得できます。
  • デジタル合格証は、紙で配布されたスコアレポート内のQRコードからご自身のスマートフォン等にダウンロードする仕組みとなっており、「印刷」ボタンを押していただくと、読み込んだ機器にPDFで保存されますので、紙媒体での保管をご希望の場合は、適宜そのPDFファイルをプリンターで印刷することが可能です。
  • CBT方式のネット試験の合格と統一試験であるペーパー試験の合格は同じ扱いとなりますので、履歴書等には「日商簿記検定試験(●級)取得」と記載していただけます。
    ※紙媒体、カードタイプの合格証の発行はございません

 

(5) 電卓について
電卓の貸し出しはいたしません。必ずご持参ください。

持込可能な電卓については、以下のホームページをご覧ください。そろばんは持込不可です。

https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class2/exam (共通)

 

(6)計算・メモ用紙について
試験会場がA4サイズの紙2枚、筆記具(ボールペン)を用意・配布いたします(受験者様が用意されたノート類等は持込不可)。使用された計算・メモ用紙は試験会場の試験委員が回収します(受験者様が持ち帰ることはできません)

 

(7)受験に関しての同意事項について
必ずご確認のうえ、お申込みください。

https://www.kentei.ne.jp/attention

 

(8) 試験中の禁止事項

必ずご確認のうえ、お申込みください。

簿記検定試験 ネット試験 試験中の禁止事項|茨木商工会議所 (ibaraki-cci.or.jp)

 

 

試 験 日 時 ※毎週金曜日

① 12:00~  ② 16:00~ ③ 18:30~

※第3希望日時までお伺い致します

 

【2級・3級・初級・原価計算初級 ネット試験 施行休止期間】

※下記期間を試験日に指定することはできません

<2024年度>
・2024年  4月1日(月)  ~ 4月13日(土)
・2024年 6月3日(月) ~ 6月12日(水)
・2024年 11月11日(月) ~ 11月20日(水)
・2025年 2月17日(月) ~ 2月26日(水)

費 用 2級:5,500円 

3級:3,300円

初級:2,200円

原価計算初級:2,200円

 

会 場 試験会場は、

茨木商工会議所パソコン教室「JR茨木教室」と

「阪急茨木教室」の2教室を選択できます。

 

〇JR茨木教室
〒567-0871
大阪府茨木市岩倉町2番150号
立命館いばらきフューチャープラザ B棟 1F
TEL: 072-646-5247

 

〇阪急茨木教室
〒567-0817
大阪府茨木市別院町5-7 ハヤシビル3F
TEL: 072-648-5539

 

※専用駐車場がございません。お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場に駐車をお願い致します。

申 込 ●ネット申込にて受付

 

こちらをクリックしてください。

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所 電話:072-622-6631
  • パソコン教室JR茨木教室 電話:072-646-5247
  • パソコン教室阪急茨木教室 電話: 072-648-5539

茨木市内企業の「求人説明会・見学会」のご案内

10月19日の合同就職面接会に先立ちまして、茨木市内企業の「求人説明会・見学会」を開催致します。

「求人説明会・見学会」は、直接会社に訪問し(一部はオンライン)、会社の担当者の方から、仕事内容の説明や社内の見学会を行って頂きます。

履歴書は不要、予約のみで参加いただけます。

詳細はこちらをご覧ください。

9月6日(月) 「渋沢栄一の事業・経営理念について」講演会(会場実施中止のお知らせ)

9月6日(月) 「渋沢栄一の事業・経営理念について」講演会ですが、

緊急事態宣言の延長により、会場使用が出来なくなりましたので、会場での講演会を中止致します。

ご了承いただきますようお願い致します。

9月6日以降にyou-tubeでの期間限定の録画配信を実施致します。

ご希望される場合は、下記よりご登録の程お願い致します。

 

https://www.kansaicci.jp/kentei/apply.php?seq=14104

 

10月12日(火)障がい者雇用促進に関するセミナー

【障がい者雇用促進に関するセミナー】
(2021年度大阪府小規模事業経営支援事業地域活性化事業・北大阪地域労働ネットワーク事業)

 

 

 

【日 時】

2021年10月12日(火)14:30~17:00

 

【会 場】
茨木商工会議所 会議室
茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F
(※茨木商工会議所の専用駐車場はございません)

 

【内 容】

令和3年3月1日より障がい者の法定雇用率が2.3%に引き上げられ、障がい者雇用を取り巻く環境は大きく変わりつつあります。人口減少社会における企業の人材確保が最重要視されている近年において、新卒採用・中途採用等の採用手段とともに、障がい者雇用の促進は、経営上の課題として重要性が増してきています。ただ中小企業にとって、障がい者雇用の経験が無い企業様も多く、実際に雇用をするにはハードルが高いと感じる企業様も多いと思いますので、本講座では、実際に障がい者の方を雇用している企業様にお越し頂き、お話して頂きます。

障がい者の採用を検討されている企業様、障がい者雇用について悩まれている企業様、是非ご参加頂きますよう、ご案内申し上げます。

 

【講 師】
プログラム1 <障がい者雇用の基本>
大阪府商工労働部 雇用推進室就業促進課

上席調査役  坂下 幸子 氏

 

 

プログラム2 <事例報告>
日東ひまわり茨木株式会社(日東電工株式会社 特例子会社)

業務統括部長  明見 仁 氏

 

株式会社新・栄

代表取締役  織田 和男 氏

 

【参加費】
無料

 

【定 員】
30名(先着順)

(※定員超によりお断りする場合のみ、ご連絡致します。)

 

【主 催】
茨木商工会議所(072-622-6631)・摂津市商工会

 

【共 催】
大阪府・茨木市

 

【申 込】
お申込みは、こちらをクリックして下さい。

 

 

10月6日(水)インスタグラム入門セミナー(主催:島本町商工会)

【インスタグラム入門セミナーのご案内】

「インスタグラム、とりあえず初めてみました」
「写真は投稿してます」



「で?これからどうすればいいの??」

●フォロワーさんがなかなか増えない…
●イイねはつくけど、知り合いからだけ…
●オシャレな写真さえアップすればいいんじゃないの?

こんなお悩みを抱える手づくり作家さんや、小売・サービス業の事業者さんのための
インスタグラム活用のポイントがわかるセミナーです。
“なんとなく” “とりあえず”やってますという状態を抜け出して、
あなたに共感、あなたを応援してくれるファンを増やしていきませんか。

 

<対象> ※イベントやインターネットで作品を販売する手づくり作家の方

※小規模事業者の方
※すでにインスタグラムアカウントをお持ちの方

<日時> 2021年10月6日(水) 13:30~15:00

<場所> 島本町商工会館2階

大阪府三島郡島本町百山4-1

<申込> http://shimamoto-sci.com/563

上記の申し込みフォームよりお申し込みください

 

島本町商工会HPページへはコチラをクリック

 

フォームが利用できない場合は shimasyo@silver.ocn.ne.jp までメールにてお申し込みください。
(アットマーク@を半角に変えて送信してください)
【メールへの記載項目】
タイトル:インスタグラム入門セミナー参加申し込み
本文:お名前・屋号(事業所名)・メールアドレス・お電話番号・インスタグラムアカウントの種類(プロ/個人)

 

★これからインスタグラムをはじめたい!という手づくり作家、事業者の方へ★
アカウント作成についての個別でのご相談を承ります。
お電話075-962-5112(島本町商工会)にお問合せください。

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご参加の方のマスクの着用をお願いいたします。
換気・消毒等の対策へのご協力をよろしくお願いいたします。

第11回 茨木まちゼミ開催!

8月25日(水)より各講座の受付を開始します!

最新情報は茨木まちゼミFacebookページをご確認下さい❕

https://www.facebook.com/ibarakimachizemi

 

<新着情報(9/3更新)>

No2 日本料理 成田家さん (072-622-4629)
   「にぎり寿司をにぎってみよう」
☆本講座は留守番電話での受付はおこなっておりません☆
8/25-26の店休日期間に留守番電話にメッセージを残している方は、正しく受講受付ができておりませんので、
再度お申込みの連絡をお願いします!
下記日程、いずれもまだ空きがございますので、受講ご希望の方は講師店へお問合せ下さい!
➀9/29(水)10:30-11:30
②9/29(水)11:45ー12:45
③9/29(水)13:00ー14:00

—————————————————————————————————————-

<新着情報(8/23更新)>

講座No.14 初心者のための座布団講座(音吉ふとんスヌーズタイム 小山さん)

➀9月4日(土)10:30~11:30の講座につきまして、会場が変更となります。(9/1~9/12茨木にぎわい亭が閉鎖しているため)

      変更前:茨木にぎわい亭  →  変更後:茨木市竹橋町2-32

9月4日に受講される方は会場をお間違いないようお気を付けください。

—————————————————————————————————————-

 

商店主の方々が講師となって、プロの技を無料で教えてくれる「得する街のゼミナール」、略して「まちゼミ」。地域活性化事業として注目されているこの取組みを、今回も茨木商工会議所・茨木市商業団体連合会主催で開催いたします!

今回は全国一斉まちゼミとして全国各地でまちゼミに取り組む地域と開催時期を合わせてどどどーんと開催!元気な地域を取り戻しましょう!

茨木まちゼミでは、地元茨木市の店主の方々がどんな技を魅せてくれるのか、乞うご期待下さい☆

 

★まちゼミって何?

“まちゼミ”とは、地元の店主が講師となり、専門店ならではのノウハウを活かして、その道のコツや豆知識を伝授してくれる、原則無料の少人数制のセミナーです。(一部、材料費(実費分)がかかる場合があります。)お店からの販売や勧誘はありませんので、安心してご参加いただけます。

 

純粋に「暮らしを豊かにしてくれる知識を学ぶ場」として、店主さんや他の受講者さんとの交流も合わせてお楽しみください。

 

◆講座の申込み方法は次の通り

 

ステップ1 下のチラシから各講座の詳細をチェック! 

(※講座番号18.19はオンライン講座です)

ステップ2  気になる講座のお店に直接お申込みを! <8/25(水)より受付開始>
ステップ3  時間・場所・持ち物などをお間違えの無いようにご参加下さい!

※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

※予約後のキャンセルは速やかにお店にご連絡ください。

(直前の場合は材料費をいただく場合もございます。)

※受講申込は8月25日(水)より、受付スタート!【お申込みお待ちしています!】

※受講の際はマスクをご持参いただき、講座中はマスク着用にご協力ください。

 

開催スケジュールはコチラをクリック下さい。

 

フェイスブックページも合わせてご確認ください!

※定員に達してしまった講座の日程などの情報もフェイスブックでアップしていますので、

ご確認下さい。

 

 

 

オンライン相談会のご案内

 

新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、訪問すること自体が困難な社会構造へ変化していきました。

オンラインミーティングアプリ「Zoom」を使い、気軽に相談できる「オンライン相談会」を実施していきます。

「Zoom」を使ったことがない方には、敷居が高く感じるかもしれませんが、実は操作はとってもカンタン!

アプリのダウンロードや会員登録等の面倒な手続きをする必要はありません。

 

初めての方も安心して参加できるように、事務局がフォローいたします!

 

■オンラインで相談するメリットってなに?

 

オンラインには「こんなメリット」があります!

 

  • 商工会議所までの移動時間が不要です
  • 遠方の方も、気軽にご相談可能です
  • 訪問による接触がありません
  • 電話で話すよりも、深くお話できます

 

■本事業を立ち上げた経緯

 

長年に渡り、親交のある会員事業所の方とお話をしている際に、こんなお話が出てきました。

 

  • 商工会議所は知らない人にとっては敷居が高く感じる
  • 相談したいことがあるけれど、誰に言って良いのか分からない
  • 仲の良い職員さんがいれば、その人にまず相談したい
  • 職員さんとお話していく中で、気付くこと・知らなかった情報が手に入る

 

電話では、対応させて頂く職員の表情や人柄がわかりません。

 

オンラインによる面談で顔を見て話すことで、距離も近くなると思います。

 

【もっと、気軽に もっと、相談してほしい】

 

そんな想いで、本事業を立ち上げました。

 

■オンライン相談メニュー

 

★今年度は、下記メニューで実施し今後、相談メニューを増やしていきたいと思います!

 

  • 商工会議所ってどんなとこ?入会後、どんなメリットがあるの?
  • 入会を検討しているので相談したい
  • 商工会議所の広報ツールを使ってPRしたい
  • オンライン交流会って、どんな交流会?
  • マルケイ融資の相談 ※茨木市内の事業主様限定
  • 持続化補助金の相談
  • その他(経営に関するお困りごと)ご相談 ※会員限定

 

■2021年度 オンライン相談会 開催概要

 

相談日時 平日の9時~17時、事務局と調整のうえ決定

※第3希望日時までお伺い致します

費 用 無料
申 込 ●ネット申込にて受付
こちらをクリックしてください。

 

■申込から相談日までの流れ

① ネットにて申込む
② 事務局 担当者より、連絡を致します。
③  相談内容等の事前打合せをする
④ ミーティングID&URLをメールにて送信します
⑤ 相談日当日に、「Zoom」による面談の実施

 

■オンライン相談にあたっての注意事項

  1. インターネットに接続する機材と通信回線はご自身でご準備ください。
    カメラが使用できる機材(PC・スマホ・タブレット)でご参加ください。
    Wi-Fiの電波やパソコン機器の種類によっては、うまく参加できない場合がございます。事前のテストをお願い致します。
  2. 相談時間には入室するように、ご注意ください

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所 担当 安野
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

創業スクール2021 参加者募集

茨木商工会議所で、過去20回以上、800名近くの方が受講された

創業者向けのセミナーです。

こんなあなたにお勧めのセミナーです。

○創業や起業に関心のある方
○新しい事業にチャレンジしたい方
○創業のプランをお持ちの方
○創業準備でお悩みの方

 

【開催日時】 

2021年9月3日~10月1日  各回18:30~21:00

※毎週金曜日・全5回(9/3、10、17、24、10/1)

 

【時 間】  18:30 ~ 21:00

 

【会 場】  茨木商工会議所 会議室

 

【費 用】  無料

 

【定 員】  30名(先着順)

 

【対 象】  会社員、公務員、パート・アルバイト、大学生、主婦・主夫、フリーランス、無職、
       創業プランのある方、創業に関心のある方などなど

 

【内 容】  座学とグループワークを取り入れ、基礎知識や特定創業支援対象の4科目
を網羅した内容となっています。先輩起業家の体験談、中小企業診断士や
金融機関担当者の個別相談など、飽きさせないカリキュラムを組んでいま
す。全日程出席すると、茨木市より特定創業支援証明書の発行を受けるこ
とが出来ます。

 

【講 師】  株式会社オーシャンズジャパン  弓場 輝幸 氏

 

(詳しくは本ページ下部にあるチラシをご確認ください。)

 

お申し込み方法

ネットからお申込みされる方は、コチラの申込フォームからエントリーください。

又は下部のチラシをダウンロードし必要事項を記入の上、FAX(072-622-6632)にてお申込み下さい。

 

主催・問合せ

【主  催】茨木商工会議所  TEL:072-622-6631(問合せ)

 

※定員がオーバーした場合や開催を中止する場合は、ご連絡いたします。

※新型コロナウイルス感染拡大の影響や緊急事態宣言の発令などにより中止、又は開催方法が変更になる場合があります。ご了承ください。

※会場参加の方は、受講日当日はマスクの着用などの感染拡大防止措置へのご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

第158回(6月) 簿記検定試験 1級 合格発表

検定試験日

2021年6月13日(日)

 

★★  まずは全て必ず、お読みください ★★

●成績(点数)開示について

・成績表を8月5日(木)16時~18時の間に送信します。
・ 試験当日に欠席された方、事前登録をされていない方にはメール送信されません
・成績表確認ページにログインできない方の例として、個別パスワードを手打ちでなくコピー&ペーストした際に、1文字余白が含まれていて、ログインできない事例がございます。

 

★パスワードに間違いはありません。

★ログインできない方は、パスワードを手打ちしてください。

★成績表のダウンロードは合格発表日から1ヶ月間となりますので、ご注意ください。

 

●成績表ダウンロード案内メール及び個別パスワードメール2通が送信されてこない方はこちらをご参照ください。

●成績開示希望登録をされていない方の成績開示は、合格証書引渡し日(8月20以降に茨木商工会議所 窓口にて開示となります。

※開示には、受験票が必要となります。また、代理の方への開示はいたしかねますので、ご了承をお願い申し上げます。

●システムの表記上、合格発表アップ日が8月4日になっておりますが、合格発表は8月6日に発表しております

 

★★★ 合格証書について ★★★
引渡場所:茨木商工会議所 事務局

受取可能時間:平日 9時~17時(土日祝は不可)

引渡期間:2021年8月20日(金)~ 

※受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします

※合格証書の保管期間は1年間となります

 

◆◆◆ 合格証書を受取に行けない方は、下記手順で受取を ◆◆◆

 

下記必要物を、現金書留に入れ、茨木商工会議所へ郵送
★必要物:

①受験票 ※受験票を紛失した方は、身分証明書のコピーを同封

②520円(郵送代)

③合格証書郵送先の住所&受験級&氏名&電話番号が書かれた用紙(書式自由)

 

※ 合格証書引渡し期間になり、現金書留が届きましたら担当者が、毎週金曜日もしくは月曜日にまとめて郵送いたします。

●合格証書の保存期間は試験日を1日目として 1年間です。

合格番号 注意

アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい。

成績表は、8月6日(金)16時 ~ 18時の間にメール送信します。

18時を過ぎてもメールが確認できない方が、再登録の対象者となります。

 

1級 合格者番号
 7 35 1009   1018

以上