平成28年10月7日(金)の18時から、茨木市男女共生センター「ローズWAM」において開催を予定しておりました下記セミナーについて、「中止」とさせていただきます。悪しからずご了承ください。
記
中止となるセミナーの名称:
2016度 勤労者スキルアップセミナー 主催 茨木市 受託 茨木商工会議所
「仕事」と「育児」を両立するワークスタイルを目指すセミナー
以上
本件問い合わせ:事業受託者 茨木商工会議所
電話072-622-6631 担当:中小企業相談所 鳥山
平成28年10月7日(金)の18時から、茨木市男女共生センター「ローズWAM」において開催を予定しておりました下記セミナーについて、「中止」とさせていただきます。悪しからずご了承ください。
記
中止となるセミナーの名称:
2016度 勤労者スキルアップセミナー 主催 茨木市 受託 茨木商工会議所
「仕事」と「育児」を両立するワークスタイルを目指すセミナー
以上
本件問い合わせ:事業受託者 茨木商工会議所
電話072-622-6631 担当:中小企業相談所 鳥山
取引先の未払いに直面する可能性があるすべての企業や事業者を対象とした、商品
代金や貸付金の回収方法を解説するセミナーです。
2014年4月に消費税が8%に増税となった後,取引先の未払いが増えつ┃つありま
す。取引先が売掛金をきちんと支払ってくれない、貸したお金を返してもらえない。
多くの企業が頭を悩ませる債権回収問題について、裁判せずに回収する方法から、
もし裁判になったらどんな手続きが必要なのかまで、弁護士が普段から用いている
回収方法や交渉術を、今日から現場で使って頂けるかたちで分かりやすく解説しま
す。
【日 時】平成28年10月14日(水曜日) 14:00~17:00
【会 場】茨木商工会議所
(大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)
マップはコチラをクリック
【内 容】1.まず検討すべき裁判以外の回収手段
2.事前の予防策=情報収集の方法とは
3.なかなか支払わない人に支払わせる方法
4.弁護士に依頼すべき案件かどうかを見極めるポイント
5.消滅時効、使える公正証書と仮差押え
6.判決と和解、どちらで終わるのが良い?
【講 師】STORIA法律事務所 弁護士 杉浦 健二 氏
【参加費】無料
【定 員】50名 ※予約制/定員になり次第〆切
【主 催】茨木商工会議所
【申込み】コチラの申込フォームよりお申込下さい
……………………………………………………………………………………………
◎お問い合わせ・お申込は、茨木商工会議所へ
中小企業相談所 担当:小林
TEL: 072-622-6631
FAX:072-622-6632
mail:info@ibaraki-cci.or.jp
……………………………………………………………………………………………
大きな課題となっているヘルスケア、そして医療。そこに貢献したいという思いを持つとともに、ビジネスとしてのポテンシャルを感じることが増えています。持っておられる強みを活かして参入するにあたり、法規制対応だけではなく、製品を実現し、事業化を行ってこそ、医療現場に貢献できるという考えが必要です。医療現場からのニーズは手に入れやすくなり、開発の環境も良くなってきています。その中で、どう動き、課題の解決を行っていくか、アクションの作り方を知っておく必要があります。医療や健康を見つめる方法から、知っておきたい規制、ビジネスに仕上げるコツについて、講師よりわかりやすくお話しします。また今回は、異分野からの参入にチャレンジを続けている事業者をお招きし、実際の生の体験をお話頂きます。
【日 時】平成28年11月15日(火曜日) 10:30~12:00
【会 場】マイドームおおさか 2階 産産学ビジネスマッチングフェア展示場内
地図はコチラをクリック
【プログラム】
(第1部)10:30~ 講師講演
特定非営利活動法人 医工連携推進機構
客員研究員 吉川 典子 氏
・医療とヘルスケアの変革期
・医療用に使われるデバイスとは
・薬機法は難しいか?
・製品実現のために
・強みを活かした参入のヒント
(第2部)11:30~ 事業者体験談
圓井繊維機械株式会社
代表取締役社長 圓井 良 氏
【参加費】無料
【定 員】80名
【申 込】お申し込みは、コチラをクリックください。申込みフォームに移動します。
【問合せ】吹田商工会議所 医療ビジネス入門セミナー担当 TEL:06-6330-8001
【主 催】吹田商工会議所
【共 催】茨木商工会議所、池田商工会議所、高槻商工会議所、豊中商工会議所、箕面商工会議所
島本町商工会、摂津市商工会、豊能町商工会、能勢町商工会
本日の19時から、当会議所において開催を予定しておりました下記事業について、台風16号の接近に伴い「中止」とさせていただきます。
記
中止となる事業の名称:
第3回 茨木まちのにぎわいづくり連絡会議
以上
本件問い合わせ:茨木商工会議所 中小企業相談所 担当:鳥山・笹井
TEL072-622-6631(茨木商工会議所代表)
販売が好きになるヒントを、宝塚歌劇団という華やかでまた厳しい教育の中で育ち、数々の舞台を経験してきた“元タカラジェンヌ目線”でお届けします。
日時 平成28年9月27日(火)19:00~21:00
会場 茨木商工会議所 会議室1
対象 店主およびお店の販売の仕事に携わっている全ての方、経営者他(性別不問)
受講料 無料(定員30名 先着順)
【スケジュール】
19:00~20:30(90分)
宝塚歌劇団で築いてきたチームワーク力
タカラヅカでのことが販売に役立っていること
販売での仕事で大切にしていること
クレームにはどのように対応しているのか
販売上手になるためのタカラヅカ式人間力アップ法
20:30~21:00(30分)延長あり
講師を交えた、質疑交流会
【講師プロフィール】
裕 三佳(ひろ みよし)氏
平成2年4月 宝塚音楽学校入学
平成4年3月 宝塚音楽学校卒業
同4月 宝塚歌劇団入団
裕 三佳として初舞台、その後花組に配属 男役
平成7年11月 退団
その後自身の経験を活かして、阪急百貨店本店等で販売員に従事
進行 渡辺希代氏(Office blanc 代表フリーアナウンサー)
茨木市とハローワーク茨木及び茨木商工会議所が主催となり、働く意欲がありながらも就職を実現できない方々のために、合同就職面接会を中心とした茨木市就労支援フェアを、10月21日(金)に実施致します。
合同就職面接会の参加企業一覧は、こちらをクリックして下さい。
第144回 簿記検定試験 ネット申込は、9月16日(金)から開始いたします。
申込期間・支払い方法など、下記ページより順にお読みいただきますよう、
お願い致します。
※窓口申込についても、記載してありますので、ご確認ください。
詳しくは、こちら
オムロンヘルスケアは過去40年にわたり、血圧計を製造・販売するだけでなく
「家庭で血圧を測る」という文化を創造してきました。本セミナーでは、商品・事
業の枠を超えて文化創造に至る血圧測定への取組みをお話します。また高血圧の重
要なファクターである生活習慣について、計測機器の技術や改善サービス事業の取
組みをお話すると共に、これからの新しい医療の実現に向けたチャレンジもご紹介
します。ぜひ健康・医療の機器やサービスの分野で新たな価値創造を目指すヒント
を見つけませんか。
【日 時】平成28年10月31日(月曜日) 14:30~17:00
【会 場】茨木商工会議所
(大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)
【内 容】
(第一部)14:30~
オムロンヘルスケアの取組みとこれからのチャレンジ
~「家庭で血圧を測る」文化の創造から「脳・心血管疾患ゼロ」へ~
1.血圧を測る ~「家庭血圧」確立のための技術と学術活動~
2.生活習慣を測る ~生活習慣モニタリング機器の技術~
3.生活習慣を変える ~サービスへの展開~
4.脳・心血管疾患ゼロに向けて ~新たなチャレンジ~
講師:オムロンヘルスケア株式会社 技術開発統轄部
グループリーダー 四ノ宮 昇 氏
(第二部)15:45~
大阪府のライフサイエンス産業振興について
~拠点形成の取組みを中心に~
講師:大阪府商工労働部成長産業振興室ライフサイエンス産業課
課長補佐 鈴木 彰 氏
(第三部)16:00~
名刺交換交流会
【参加費】無料
【定 員】60名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。)
【申 込】お申し込みは、コチラをクリックください。申込みフォームに移動します。
【問合せ】茨木商工会議所 中小企業相談所 TEL:072-622-6631
【主 催】茨木商工会議所/摂津市商工会/彩都ヒルズクラブ/
大阪バイオ・ヘッドクオーター(事務局:大阪府)/茨木市
【共 催】㈱大阪彩都総合研究所
パソコン・スマートフォン・タブレット等の情報セキュリティ対策、加
えてマイナンバー制度が始まり、情報漏えい等のないように適切な管理
を行う必要性が高まりました。しかし、多くの中小企業において、情報
セキュリティ専任担当者がいない、対策にコストがかかるなどの理由で
取り組みが遅れているのが現状です。セキュリティレベルの低い企業は
将来のビジネスチャンス喪失にもつながる可能性もあります。
本講座では、情報セキュリティの必要性をしっかりと認識し、自社の取
り組みの現状を見直し、どのような脅威があるのかを知り、費用対効果
を考慮しながら中小企業でも取り組めるマネジメントについてわかりや
すく解説いたします。
【日 時】平成28年10月26日(水曜日) 14:00~16:00
【会 場】茨木商工会議所
(大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)
(茨木商工会議所の専用駐車場はございません。周辺に有料駐車場がございます。)
【内 容】情報セキュリティマネジメントについて
5分でできる!情報セキュリティ診断
マイナンバーの管理について
標的型サイバー攻撃の脅威と対策
内部不正と情報漏えい対策
【講 師】ITC近畿会所属
ITコーディネーター 金田 謙一郎 氏・北野 幸雄 氏
【参加費】無料
【定 員】50名(1社2名まで) ※予約制/定員になり次第〆切
【主 催】摂津市商工会(幹事)、茨木商工会議所、高槻商工会議所、
吹田商工会議所、島本町商工会
【申込み】お申し込みは、コチラをクリックください。
主催団体幹事の摂津市商工会の申込みフォームに移動します。
……………………………………………………………………………………………………………………………
◎お問い合わせは、茨木商工会議所へ
TEL:072-622-6631 月~金9:00~17:15(祝日除く)
mail:info@ibaraki-cci.or.jp
……………………………………………………………………………………………………………………………