創業に興味がある方、自分のお店を持ちたい・事業を興したい方へ、茨木市で創業する魅力と、お役立ち情報をお伝えします!
開催日・期間
平成30年11月17日(土曜日) 午前10時から12時30分まで(交流会は13時30分まで)
開催場所・会場
日本政策金融公庫 大阪支店 会議室(大阪市北区曽根崎2-3-4 梅新日本生命ビルディング8階)
申込み期間
10月01日(月曜日)~ 11月11日(日曜日)
詳細・申込
創業に興味がある方、自分のお店を持ちたい・事業を興したい方へ、茨木市で創業する魅力と、お役立ち情報をお伝えします!
開催日・期間
平成30年11月17日(土曜日) 午前10時から12時30分まで(交流会は13時30分まで)
開催場所・会場
日本政策金融公庫 大阪支店 会議室(大阪市北区曽根崎2-3-4 梅新日本生命ビルディング8階)
申込み期間
10月01日(月曜日)~ 11月11日(日曜日)
詳細・申込
平成30年11月18日(日) 簿記検定試験 3級対応
★ポイント
❶過去の試験問題に関するデータの分析にもとづいて、2週間後に行われる
本試験の予想問題を本試験と同じ形式で取り組んでいただきます。
❷本番の試験問題と同様の問題をご用意します。関連問題も含め、
しっかりと解説も行いますので、2週間前の知識の整理に最適です。
❸試験は「時間との戦い」です。時間のかかる問題をいかに「手際よく解いて
いくか」が勝負です。そのテクニックをお教えします。
—————————————————————————————–
【開講日時】:平成30年11月3日(土・祝)10:00 ~ 17:00
【受講料】 :4,000円
※申込後に送信されてくるメールに、振込先が記載されていますので
ご確認ください。
【スケジュール】:
10:00 ~12:00「模擬試験」
12:00 ~13:00「お昼休憩」
13:00 ~17:00「解答と解説、傾向と対策」・「重要ポイント総整理」
【対象】:
・平成30年 11月18日(日) 簿記検定3級を受験される予定の方
・3級の学習を一通り終えられた方、終わる予定の方で、受験を考えている方
【会場】:
茨木商工会議所 会議室①&②
〒567-8588
大阪府茨木市岩倉町2番150号 立命館いばらきフューチャープラザ B棟 1F
※専用駐車場がございません 詳しくはこちら をクリックしてください。
【定員】: 30名(先着順・定員になり次第締め切ります)
※受講申込が少数の場合は、中止となることがあります
【申込】: 下記のいずれかの方法でお申込を
★ネット申込:こちらをクリックしてください
※申込エントリーページとなります
★FAX申込:こちらをクリックしてください
※申込用紙(PDFファイル)となります
【お問合せ】:
茨木商工会議所 簿記模擬試験講座担当
Tel :072-622-6631
Fax: 072-622-6632
Mail: info@ibaraki-cci.or.jp
来年10月の消費税率引き上げによる影響を乗り越えるには、集客力を上げることが 効果的な対策となります。中小企業の不安定な集客の悩みは、ホームページをいか に優秀な営業マンに育てることができるかで経営に大きく違いが出てきます。
紹介ばかりに頼らず、ホームページから毎月安定したお客さんをどうすれば連れて くる事ができるのか?
反応を高めるためのホームページとは、いったいどのように作られているのか?
その秘訣をお伝えします。
このセミナーでは、これらのお悩みを解消します。
・HPを作ったけど全く反応がない。なにが原因かわからない・・
・HPをどう改善すれば良いかわからない・・
・何をどう文章に書けば良いかわからない・・
・広告を出せば出すほど赤字になる。なぜ問い合わせがないかわからない・・
・そもそも掲載している内容が本当にこのままで良いのかわからない・・
SNSを使った集客方法やテクニックを学ぶセミナーでは、ありません。
本質をついた、あなた独自の強みを活かした集客を実践されたい方だけご参加く
ださい。
■日時 平成30年11月16日(金) 14:00~17:00
※終了後、希望者のみ個別相談会 16:30~17:00
■会場 茨木商工会議所 会議室
■内容
1. HPを改善する2つのポイントとは?
2. アクセス解析から見る改善ポイントとは?
3. アクセスより先にフォーカスするべきことは?
4. 成約率の高いHPを作る為の重要なポイントとは?
5. あなた独自の強みを引き出す方法とは?
6. 間違いだらけのターゲット設定とは?
7. 競合を丸裸にするリサーチ方法とは?
■講師 ライズクリエイション 代表 梶山 昌准 氏
■参加費 無料
■定員 40名(先着順)
■主催 茨木商工会議所
お申し込みは、コチラをクリックください。申込みフォームに移動します。
お問い合わせは、
茨木商工会議所 中小企業振興部 〒567-8588 大阪府茨木市岩倉町2-150
立命館いばらきフューチャープラザ(B棟)1F
TEL:072-622-6631 月~金9:00~17:15(祝日除く)
茨木商工会議所では、ホームページやインターネット上にある無料サービス(コンテンツ)を利用して販売促進に繋げていただく為に、無料の相談会を下記のとおり開催します。
売上や来店客を増やしたい方、ホームページ管理者、インターネット通販事業者、創業者、創業希望者の方々など、是非ご利用下さい。(完全予約制)
記
【開催日時】平成30年10月15日(月)10:00~16:00受付分
毎時00分から相談スタート
10時~、と11時~の受付を終了しました。 午後からのみ受付いたします。
※ 12:00からの相談はありません
【開催場所】茨木商工会議所 特別応接室
茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1階
【対象者】経営者、ホームページ管理者、インターネット通販事業者、創業者、創業希望者他
【相談員】MAO SYSTEM 代表 村下 学氏
当会議所WEBアドバイザー (会員事業所)
【対応条件】6名(6組)限定の完全個別対応の予約制です。毎時00分から約45分間の相談を受けることが出来ます。
申込みのタイミングにより、対応できない場合があります。その場合、他の日時での対応を検討させていただきます。
【予約申込方法】こちらをクリック下さい。(稼働中)
企業の経営力強化を目指す会計
税務申告のためだけの決算書ではもったいない!
本セミナーは、中小企業の皆様が「中小会計要領」に則った決算書を作成する事の意義、財務情報の経営活動への活用方法等について理解を深めることにより、自社の経営状況を把握し、金融機関、取引先等からの資金調達力の強化、受注拡大へのきっかけをつかんでいただくことを目的としています。
< 内容 >
日 時:平成30年10月12日(金)午後2時 ~ 午後5時
場 所:茨木商工会議所 会議室
対象者:中小企業の経営者・財務担当者等
定 員:30名(先着受付順)
講 師:深田 壽 氏 (深田税理士事務所 所長・税理士)
受講料: 無 料
申込・お問合せ:茨木商工会議所 中小企業振興部
TEL:072-622-6631 FAX:072-622-6632
URL:http://www.ibaraki-cci.or.jp/
チラシのダウンロードは、こちら
ネットからのお申込は、こちら
茨木市とハローワーク茨木及び茨木商工会議所が主催となり、働く意欲がありながらも就職を実現できない方々のために、合同就職面接会を中心とした茨木市就労支援フェアを、10月19日(金)に実施致します。
合同就職面接会の参加企業一覧は、こちらをクリックして下さい。
茨木商工会議所と茨木市商業団体連合会が主催する、秋のガンバる市が開催されます。
【開催日時】平成30年9月24日(月・祝) 10:00~16:30 入場無料・雨天中止
【開催場所】茨木神社(茨木市元町4-3)※お車でのお越しの方は、中央公園駐車場をご利用下さい。
【詳細】ステージイベント予定
11:00~ Seven Step Musicライブ
11:00~ チェーカーズ(腹話術)
11:30~ ブルース白鵬ユニット
12:00~ ペパニカ発表会 ワークショップで作ったペパニカで演奏しよう!
12:45~ Shu(ハンドパン奏者)
13:30~ 落語寄席
にぎわい亭一門会公開稽古
にぎわい亭ちまき『ぜんざい公社』
にぎわい亭のり巻き『禁酒関所』
14:00~ ごりょんさんの会
都亭ひまわり『寄合酒』
都亭おたべ『涙をこらえてカラオケを』
14:40~ 露の都・子ども落語教室
無敵亭大我『阿弥陀池』
15:00~ 第9回社会人落語日本一
喜怒家哀楽『饅頭こわい』
【詳細】出店予定
自家焙煎珈琲たたらば珈琲 珈琲・・・300円(移動販売車で出展)
日本料理成田家 どて焼き・・・300円、アイスキャンディ・・・100円
地酒たかま酒店 秋鹿・幻舞・篠峯等純米吟醸生原酒の量り売り・・・400円
見山の郷の赤しそサイダー・・・250円、ソフトドリンク・・・120円
美容・健康・手編み糸の店 山口紅葉堂本店 簡単なマスコットをつくりませんか・・・300円
タオルハンカチ・・・3枚500円、その他小物販売
Seven Step Music、Studio Archive Co.,Ltd.
ペパニカ製作ワークショップ・・・2700円(材料代)+100円(諸費)
ステージ出演アーティストグッズ販売
茨木マイスターズプロデュース 茨フェス焼き・・・100円(味つけはお好みでどうぞ)
ユメアカリ 夢を紙に書いて灯そう!
出展店舗:ペイント工房ルピナス、Bom ami、ハンドメイドショップNo.15、ささきりこ
てづくり日和、one&only FUKAMI、Handmade TenTen、kaifuya_crafts
ゆずぽん、竹細工の善、Operetta、amani-hand made
手作りアクセサリーRUNA、姉妹、from usa、くっきぃ
いもむしローリー、M-game、かよぶた
A2、SRING、ハル&チエ工房、にこっと
※詳細が決まり次第、更新していきます。
【主催】茨木商工会議所 茨木市商業団体連合会
【後援】茨木市観光協会
【協力】茨木マイスターズ、いばらきてづくり市実行委員会、ごりょんさんの会
昨今、生産性向上のかけ声の下、ITを活用した売上拡大、業務の効率化などが叫ばれております。また、来年10月には消費税増税・軽減税率導入などの障壁も待ち構えています。
しかし、実際にはITを活用するにもコストがかかる割に目に見える効果がよく分からず、中小・小規模事業者には敬遠されがちです。
本セミナーでは、比較的安価に(あるいは無料で)利用することができる様々なサービスを知るとともに、いかにして売上を上げていけば良いかを試行錯誤するための具体的な事例をご紹介いたします。
■日時 平成30年9月14日(金) 14:00~17:00
※終了後、希望者のみ個別相談会 16:30~17:00
■会場 茨木商工会議所 会議室
■内容
1.中小・小規模事業者を取り巻く環境変化(消費税増税・軽減税率導入)と実態
2、事業に役立つ様々なITサービス・ビジネスアプリのご紹介
3、無料・安価なITツールを活用した売上UPに向けた検討事例
4、補助金を利用したITツールの導入法(IT導入補助金・軽減税率対策補助金など)
■講師 特定非営利活動法人ヒューリット経営研究所
理事 川野 太 氏
ITコーディネータ・ITCインストラクター
独立行政法人中小企業基盤整備機構人材支援アドバイザー
独立行政法人情報処理推進機構登録・セキュリティプレゼンター
■参加費 無料
■定員 30名(先着順)
■主催 茨木商工会議所
お申し込みは、コチラをクリックください。申込みフォームに移動します。
お問い合わせは、
茨木商工会議所 中小企業振興部 〒567-8588 大阪府茨木市岩倉町2-150
立命館いばらきフューチャープラザ(B棟)1F
TEL:072-622-6631 月~金9:00~17:15(祝日除く)
合同就職面接会に先立ちまして、「求人説明会・見学会」を開催致します。
「求人説明会・見学会」は、直接会社に訪問し、会社のご担当者の方から、仕事内容の説明や見学を行って頂きます。
希望する会社を詳しく知る機会となりますので、ご参加をお待ち致しております。
参加企業一覧及びお申し込みは、こちらをクリックして下さい。
ライフサイエンス産業は、世界的に市場拡大を続けており、成長産業として期待されています。茨木市にはバイオ産業の集積地「彩都ライフサイエンスパーク」があり、産学官が一体となったバイオ産業クラスターが形成されています。今後さらに関西経済の活性化につなげ経済効果を生み出すためには、地域のものづくり中小企業のライフサイエンス産業への参入が欠かせません。本セミナーでは、異分野からライフサイエンス分野へ進出した中小企業の事例を通して、中小企業のライスサイエンス分野への参入形態、成功要因とリスクなどについて一緒に考えたいと思います。
■日時 平成30年11月7日(水) 14:30~17:00
【 講 演 】14:30~16:00
【名刺交換交流会】16:00~17:00
■会場 茨木商工会議所 会議室
マップはコチラをクリック
※茨木商工会議所の専用駐車場はございません。
■内容
1.中小企業のライフサイエンス産業への参入形態
2.大学や公的研究機関とどう連携すべきか
3.新事業創出のための官公庁施策・助成金の活用方法
4.成功要因とリスク
5.地域中小企業にライフサイエンス産業進出のチャンスはあるか
■講師 神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科 教授 坂井 貴行 氏
■参加費 無料
■定員 50名(先着順)※定員になり次第、締め切ります。
■主催 茨木商工会議所/摂津市商工会/彩都ヒルズクラブ/大阪バイオ・ヘッドクオーター(事務局:大阪府)/茨木市
■共催 ㈱大阪彩都総合研究所
お申し込みは、コチラをクリックください。申込みフォームに移動します。
お問い合わせは、
茨木商工会議所 中小企業振興部 〒567-8588 大阪府茨木市岩倉町2-150
立命館いばらきフューチャープラザ(B棟)1F
TEL:072-622-6631 月~金9:00~17:15(祝日除く)