<第15回茨木まちゼミ 新着情報・満席情報> (2024/01/25 更新)
検定試験日 |
2023年11月26日(日) |
★★ まずは全て必ず、お読みください ★★ |
〇成績(点数)開示について ★成績表を1月12日(金)16時~18時の間に送信します。 ★成績表確認ページにログインできない方の例として、個別パスワードを手打ちではなくコピー&ペーストした際に、1文字余白が含まれていて、ログインできない事例がございます。 ★パスワードに間違いはありません。 ★ログインできない方は、パスワードを手打ちしてください。 ★成績表のダウンロードは合格発表日から1ヶ月間となりますので、ご注意ください。 ■成績表ダウンロード案内メール及び個別パスワードメール2通が送信されてこない方は、 こちらをご参照ください。 ■システムの表記上、合格発表アップ日が1月11日になっておりますが、合格発表は1月12日に発表しております |
★★★ 合格証書について ★★★ |
引渡場所:茨木商工会議所 事務局
受取可能時間:平日 9時~17時(土日祝は不可) 引渡期間:2024年1月26日(金)~ ※受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします ※合格証書の保管期間は1年間となります
◆◆◆ 合格証書を受取に行けない方は、下記手順で受取を ◆◆◆
下記必要物を、現金書留に入れ、茨木商工会議所へ郵送 ①受験票 ※受験票を紛失した方は、身分証明書のコピーを同封 ②520円(郵送代) ③合格証書郵送先の住所&受験級&氏名&電話番号が書かれた用紙(書式自由)
※ 合格証書引渡し期間になり、現金書留が届きましたら担当者が、毎週金曜日もしくは月曜日にまとめて郵送いたします。 ●合格証書の保存期間は試験日を1日目として 1年間です。 |
合格番号 注意
アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい。
成績表は、1月12日(金)16時 ~ 18時の間にメール送信します。
18時を過ぎてもメールが確認できない方が、再登録の対象者となります。
1級 合格者番号 | |||
2 | 28 | 47 | 65 |
11 | 33 | 48 | |
12 | 34 | 50 |
以上
1月12日(金)午後4時~午後6時の間に、成績(点数)表ダウンロード案内メール及び、
個別パスワード案内メール2通送信いたします。
2通メールが受信されない方は、下記の可能性が考えられます。
①登録メールアドレス入力の誤入力
②メール受信設定(環境)による受信拒否
③迷惑メールフォルダーに振り分けられている
また、メールは2通受信できているが、成績が確認できない方は、下記のいずれかに該当します。
①パスワードをコピーした際に、余白スペースが含まれている
②アルファベットの大文字・小文字・数字が入り混じっています
大文字は大文字、小文字は小文字で入力をしないとログインできません。
※紙にパスワードを書き写し、1文字づつ確認しながら手打ちで入力をしてください。
※パスワードに間違いはありません
一斉送信システムとなりますので、午後4時~午後6時の間に送信されるメールの受信ができなかった方は、下記よりお手数ですが再度ご登録をお願いいたします。
※申込時に成績開示を希望しないと登録した人には、メール送信はされません。
午後6時を過ぎても成績開示メールが届かなかった方の再登録期間は、
1月12日(金)~ 14日(日)までとなります。
再送信は、1月15日(月)に送信いたしますので、ご了承をお願いいたします。
※午後4時~午後6時の間に配信となります。よって、
午後6時以前に登録された方には、再送信いたしませんので
登録時間にご注意いください。
事前登録者で、メールが届かない方は、こちらをクリック
~新たなことをするとき、何をどうすればいいのか、どうすれば動きだすのか~
情報化社会も成熟し、いまや誰もがイノベーションを起こせる時代となりました。
イノベーションを起こそうとしても、何をどうすればいいのか、どうすれば物事が動き出すのか、考え込み立ち止まってしまうこともあります。
これまで数多くの新規事業に携わったご経験から、具体的なエピソードとユーモア溢れるトークでご講演いただきます。
新たなことを始めていくにはどんなことをすればいいのか?貴方は武士型?忍者型?
2023年2月6日(火)14:00~
講演後、質疑応答、名刺交換を予定(会場参加者の希望者のみ)
(※16:30終了予定)
京都大学経営管理大学院 客員教授
元オムロン株式会社 イノベーション推進本部 シニアアドバイザー
竹林 一 氏
オムロン(株)にて大型プロジェクトのプロジェクトマネージャ、新規事業の開発、オムロンソフトウェア代表取締役社長、オムロン直方代表取締役社長、ドコモ・ヘルスケア代表取締役社長、オムロン株式会社イノベーション推進本部インキュベーションセンタ長、同シニアアドバイザーを歴任。
現在、京都大学経営管理大学院客員教授、麗澤大学客員教授、大阪大学フォーサイト株式会社エバンジェリストおよび上場企業の社外取締役等を務める。特定非営利活動法人日本プロジェクトマネージメント協会PMマイスター。一般社団法人2030質価値創造研究会顧問。著書に「たった一人からはじめるイノベーション入門」「モバイルマーケティング進化論」「PMO構築事例・実践法、利益創造型プロジェクトへの三段階進化論」等がある。
〇講師著書紹介 ~たった1人からはじめるイノベーション入門~ (商品紹介ページはコチラ)
〇講師Youtubeチャンネル紹介 【オモロい大人のヒストリー】
竹林一の「し~ちゃんねる」チャンネル登録も大歓迎!(Youtubeページへはコチラ)
茨木商工会議所
茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F
※茨木商工会議所の専用駐車場はございません。
・会場参加:40名 ※受講票は発行いたしません。
・オンライン:50名(zoom)※開催日の数日前に受講用URLをお送りします。
※締切は1月24日【1月31日に延長しました】ですが、先着順、定員になりしだい締め切ります。あらかじめご了承ください。
※定員超過によりご受講いただけない場合は連絡いたします。
受講無料
新規事業の立ち上げや軌道の乗せ方を考えている、ライフサイエンス産業の事業展開や新規参入を検討している、および本テーマに関心のある方
(※セミナー受講後、アンケートに回答いただける方)
・”会場参加”を、WEBから申し込む方はコチラ
・”オンライン参加”を、WEBから申し込む方はコチラ
または、下部↓のチラシをダウンロードし必要事項をご記入の上、FAXでお申込みください。
(FAX番号:072-622-6632)
【主催】茨木商工会議所
一般社団法人彩都ヒルズクラブ(事務局:バイオ・サイト・キャピタル株式会社、八洲薬品株式会社)
大阪バイオ・ヘッドクオーター(事務局:大阪府ライフサイエンス産業課)
茨木商工会議所:072-622-6631
↓チラシに掲載しております申込締切日ですが【1月31日に延長しました】
高槻市、茨木市、摂津市、島本町とハローワーク茨木及び高槻商工会議所、茨木商工会議所、摂津市商工会、島本町商工会が主催となり、働く意欲がありながらも就職を実現できない方々のために、合同就職面接会を中心とした三市一町合同就職フェアを、1月24日(水)に実施致します。
三市一町合同就職フェアの詳しい内容については、こちらをクリックして下さい。
SNSの浸透により、企業経営を行う上においても重要なツールとなってきております。どこの企業も集客・求人に苦慮しているかと思います。その一つの参考になるように、「集客も求人も、Instagramで」と題しまして、マーケティングの専門家の、株式会社Cloud Illusion代表取締役 大隅 直人氏にお願い致しまして、セミナーを開催したいと思います。ぜひ今後の経営にお役だて頂きたいと思います。ご参加お待ちしております。
———————————————————————————————
★★★ 開催概要 ★★★
テーマ:集客も求人もInstagramで!
日時:2024年2月21日(水)
時間:14:00 ~ 15:30
会場:茨木商工会議所 会議室 1・2
講師:株式会社Cloud Illusion
代表取締役 大隅 直人氏
対象:企業経営者・会社役員・事業主・本セミナーにご興味のある方
定員:40名
※専用の駐車場はございません。
駐車場は、近隣駐車場(有料)をご利用ください。
申込み方法:
本講演会は、事前のお申込が必要です。
①専用チラシ、②このホームページのどちらかでエントリー下さい。
①専用チラシは、こちらをクリックし印刷して申込用紙に必要事項を
記入後FAX下さい。
★申込用紙はこちらから PDF
FAX送信先 072-622-6632(茨木商工会議所)
または、茨木商工会議所備え付けのチラシをご利用ください。
②ホームページからのお申し込みは、こちらをクリック
★申し込みはこちら
———————————————————————————————
「採用したのにすぐに辞めてしまう」「新入社員が育たない」
このようなお悩みはありませんか? 本セミナーでは、受け入れ準備から入社後1か月頃までに、どのような関わり方の工夫ができるのか、定着と育成について具体的な事例とともにお伝えします。
【日 時】:2024年1月29日(月) 15時00分 ~ 16時50分
【会 場】:摂津市商工会 (摂津市南千里丘4─35 3階)
【講 師】:株式会社コムズケア 代表取締役 人財開発コンサルタント 木村 早苗氏
【条 件】:セミナー終了後、アンケートに回答いただける方。 ZOOM受講の場合、一部交流の時間がありますので、カメラをONにしてご参加ください。
【参加費】:無料
【定 員】:会場 20名(先着順)/ZOOM(ライブ配信)
【申 込】:摂津市商工会のHPからお申込みください
詳しい内容につきましては、人財開発コンサルタントが教える【人材定着セミナー】をご確認頂きますよう、お願い致します。
2024年2月25日(日)施行 第166回 簿記検定 2級&3級 統一試験(会場で受験する試験)のネット申込は 12月18日(月)9:00分から申込開始となります
★申込時に、定員に達していた場合、画面には「在庫数をオーバー」 の文字が記載されます。
★コンビニ支払い期限を過ぎた場合、申込がキャンセルとなります。 よって、定員に達していても申込枠が空くことがありますので、 その際は申込可能となります。
★電話にてお問合せをする前に、専用ページを1度ご確認ください。 試験会場・申込方法・申込期間、全て記載されております。
専用ページは、こちら
★自分のタイミングで受験ができる!
|
2級: |
3級: |
◎ネット申込完了後に自動送信されてくるメールが届かない方は、
boki@ibaraki-cci.or.jpまでご連絡をお願いします。
必要記載事項
・受験級
・申込日
・氏名
・生年月日
担当者より、追ってご連絡をさせて頂きます。
このセミナーは、ChatGPTを活用して新しいビジネスアイデアを創出する方法に焦点を当てます。AIとの対話を通じて創造的なアイデアを引出し、それを具体的なビジネス機会に結び付けるスキルを身に付けることができます。
1回目はChatGPTの使い方や具体的な活用実例を、実演を交えながらお伝えします。またその他の便利な生成AIツールもお教えします。
2回目は、新規事業立ち上げのために必要な考え方や、ステップを踏むうえでどのようにChatGPTを活用するのかワークショップを交えながらお伝えします。
ChatGPTを活用して新規事業創出に挑戦しましょう!
【開催日時】
令和6年2月6日(火)10:00~12:00
(希望の方のみ個別相談会あり)12:00~13:00 ※先着3社
【講 師】
柴先 恵介 (しばさき けいすけ)氏
株式会社01START 代表取締役
大阪DX推進プロジェクトサポーター
大阪産業創造館経営相談室経営サポーター
【講師プロフィール】
1974年大阪府生まれ。2002年米国最大の業務ソフト会社より独立し、ITベンチャーを創業。
同社を売却後、スタートアップ支援やIT等のコンサルティングに関わる。
2022年DXを推進する「(株)01START」を創業し、現職。
大学講師、大阪産業局経営相談室経営サポーター、中小企業庁中小機構中小企業アドバイザー等を歴任。経営学修士(MBA)
※会場参加者のみ終了後30分程度自由交流会を予定しております。
内 容:
1.ChatGPTの使い方、機能、能力、制限事項の紹介
2.DX推進の壁とは?【AIを活用したイノベーション】
3.ChatGPTの活用事例【営業DX、新規事業開発、その他の生成AIツール】
定 員:会場30名(先着順) WEB90名(ZOOMライブ配信)
【注意事項】
WEB参加の方は視聴のみとなります。会場との対話や質問等はできませんので予めご了承ください。
※会場での対話や質問等がございますので会場参加をオススメします!
内 容:
1. ChatGPTの使い方、機能、能力、制限事項の紹介
プロンプトエンジニアリングとは?
2.新規事業におけるChatGPTの活用事例【戦略的フレームワークの活用】
アイデア発想、5F、PEST作成、リーンキャンバス、ペルソナ、共感マップ、As-Isカスタマージャーニー、インタビュー
3.生成AI活用事例
定 員:会場15社(先着順) ※会場のみ※
【注意事項】
※第2回(1/24)をお申込の方は、下記に該当する方の参加を優先します。
1.新規事業の立ち上げを担う、中堅・中小企業の経営者、事業責任者
(1社あたり2名での参加推奨 ※お申込みはお一人ずつ行ってください)
2.「GPT-4」(有料版)を利用可能な方。(ChatGPT Plus にアップグレードされている方)
3.ノートPCを持参可能な方。(※スマートフォン、タブレットは不可です)
【参加対象者】
起業者、会社経営者、事業主、管理職、新規事業を検討されている方、関係機関等
【参加費】
無 料
【申 込】
こちらのWEBページからお申込みください。
【主 催】
摂津市商工会(幹事)、茨木商工会議所、島本町商工会、吹田商工会議所、高槻商工会議所
【協 力】 工業振興委員会、摂津市
【お問合せ】
摂津市商工会
TEL:06-6318-2800
検定試験日 |
2023年11月19日(日) |
★★ まずは全て必ず、お読みください ★★ |
〇成績(点数)開示について ★成績表を12月4日(月)16時~18時の間にメール送信をします。 ★成績表確認ページにログインできない方の例として、 個別パスワードを手打ちではなくコピー&ペーストした際に、1文字余白が含まれていて、ログインできない事例がございます。 ★パスワードに間違いはありません。 ★ログインできない方は、パスワードを手打ちしてください。 ★成績表のダウンロードは合格発表日から1ヶ月間となりますので、ご注意ください。
■成績表ダウンロード案内メール及び個別パスワードメール2通が送信されてこない方は、こちらをご参照ください。 ■システムの表記上、合格発表アップ日が12月3日になっておりますが、 合格発表は12月4日に発表しております |
★★★ 合格証書について ★★★ |
引渡場所:茨木商工会議所 事務局
受取可能時間:平日 9時~17時(土日祝は不可) 引渡期間:2024年1月10日(水)~ ※受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします ※合格証書の保管期間は1年間となります
◆◆◆ 合格証書を受取に行けない方は、下記手順で受取を ◆◆◆
下記必要物を、現金書留に入れ、茨木商工会議所へ郵送 ①受験票 ※受験票を紛失した方は、身分証明書のコピーを同封 ②520円(郵送代) ③合格証書郵送先の住所&受験級&氏名&電話番号が書かれた用紙(書式自由)
※ 合格証書引渡し期間になり、現金書留が届きましたら担当者が、毎週金曜日もしくは月曜日にまとめて郵送いたします。 ●合格証書の保存期間は試験日を1日目として 1年間です。 |
合格番号 注意
アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい。
成績表は、12月4日(月)16時 ~ 18時の間にメール送信します。
18時を過ぎてもメールが確認できない方が、再登録の対象者となります。
2級 合格者番号 | |||
14 | 17 | 20 | 28 |
以上