Author Archives: ibarakicci

第84回 リテールマーケティング(販売士)検定試験 ネット申込について

第84回 リテールマーケティング(販売士)検定試験

 

2019年 7月13日(土)施行の ネット申込期間は、

 

2019年5月22日(水)~2019年6月10日(月)の期間となります。

 

申込期間・支払い方法など、専用ページより順にお読みいただきますよう、 お願い致します。

 

※受験申込登録住所間違いが毎回、多数発生しております。

登録住所を必ず確認のうえで、お申込 ください。

★登録住所間違いで多い事例 ・番地以降が入力されていない ・マンション名及び部屋番号が入力されていない

 

リテールマーケティング(販売士)検定試験、専用ページはこちら

第152回(6月)簿記検定試験 受験申込について

 

第152回 簿記検定試験 窓口申込は5月16日(木)にて、

終了いたしました。

 

まだ申込を終えられていない方で、受験申込をお考えの方は、

ネット申込での、お申込のみ受付可能となります。
詳しくはこちらのページから全てお読みいただき、内容の

ご確認を、御願い申し上げます。

 

※コンビニ決済とクレジット決済で期限が違いますので、

ご注意ください。

 

コンビニ決済 申込期限:5月18日(土)

◆コンビニ決済期限:5月19日(日)

※5月18日(土)23:59分までに、ネット申込を完了させる必要があります

※コンビニ決済をご利用の場合は、決済期限日の23:59までに決済を終えてください。

決済を終えるまで、申込受付は完了いたしません。

期限内に決済がない場合、申込みは無効となりますので、ご注意ください。

 

◆クレジット決済 申込期限&決済:5月20日(月)

※5月20日 17:00迄に申込登録及び決済を完了させてください。

※17:00以降は申込登録中であっても、入力も決済もできなくなりますので、

 ご注意ください。

5月20日(月)以降は、如何なる理由であっても、受験申込はできませんので、

 ご注意ください

 

第152回(6月)簿記検定試験 窓口申込について

受付期間は、下記となります。下記事項をご確認ください。

 

【一般の方(立命館大学 学生以外)】

茨木商工会議所 事務所前のフロアに記入 スペースを設けます。

受験申込用紙に必要事項を記入してください。

記入を終えられた方は、同敷地内(徒歩5分程度)にある、 立命館

大学 OIC Shopへ行き、受験申込書を窓口に提出の上、受験料を、お

支払いください。

※立命館大学OIC Shopに用紙は置いてありません。

 記入スペースもありません。

 

【立命館大学学生(全学部)】

学びステーション窓口(A棟1F AC事務室内)に、受験申込用紙が

置いてあります。 受験申込用紙に必要事項を記入してください。

記入を終えられた方は、立命館大学OIC Shopへ行き、受験申込書を

窓口に提出の上、 受験料をお支払いください。

※茨木商工会議所事務所前フロアにて記入ではありません。

 

申込期間 2019年5月14日(火) 〜 5月16日(木)
申込流れ 詳しくはこちら(PDF)
申込場所 詳しくはこちら(JPEG)
対応時間 午前10時30分 〜 午後4時00分

※上記、時間外は受付不可となりますのでご注意ください。

簿記検定試験 模擬試験&重要項目チェック対策講座

moshi2

 

201911月17 簿記定試験 3級対応

 

★ポイント

❶過去の試験問題に関するデータの分析にもとづいて、2週間後に行われる

本試験の予想問題を本試験と同じ形式で取り組んでいただきます。

❷本番の試験問題と同様の問題をご用意します。関連問題も含め、

しっかりと解説も行いますので、2週間前の知識の整理に最適です。

❸試験は「時間との戦い」です。時間のかかる問題をいかに「手際よく解いて

いくか」が勝負です。そのテクニックをお教えします。

 

—————————————————————————————–

【開講日時】:

2019年11月4日(月・祝日)9:00 ~ 16:00


【受講料】 :4,000円

※申込後に送信されてくるメールに、振込先が記載されていますので

ご確認ください。

 

【スケジュール】:

9:00 ~ 9:50 「試験前の出題ポイントチェック」

※参加自由・模擬試験からの参加もOK

10:00 ~12:00「模擬試験」

12:00 ~13:00「お昼休憩」

13:00 ~16:00「解答と解説、傾向と対策」・「重要ポイント総整理」

 

【対象】:

・2019年 11月17日(日)簿記検定3級を受験される予定の方

・3級の学習を一通り終えられた方、終わる予定の方で、受験を考えている方

 

【会場】:

茨木商工会議所 会議室①&②

〒567-8588

大阪府茨木市岩倉町2番150号 立命館いばらきフューチャープラザ B棟 1F

※専用駐車場がございません 詳しくはこちら をクリックしてください。

 

【定員】: 30名(先着順・定員になり次第締め切ります)

※受講申込が少数の場合は、中止となることがあります

 

【申込】: 下記のいずれかの方法でお申込を

★ネット申込:こちらをクリックしてください

※申込エントリーページとなります

★FAX申込:こちらをクリックしてください

※申込用紙(PDFファイル)となります

 

【お問合せ】:

茨木商工会議所 簿記模擬試験講座担当

Tel :072-622-6631

Fax: 072-622-6632

Mail: info@ibaraki-cci.or.jp

北摂地ヂカラフェスタ(第9回) 出展者募集!

~北摂地ヂカラフェスタ開催に伴う出展事業者募集のお知らせ~

 

北摂地域の選りすぐりの商品・サービスを広くアピールするため、北摂地域に属する商工会・商工会議所が株式会社シティライフNEWと連携し、「北摂地ヂカラフェスタ」を開催します。来場者12万人を誇る人気イベント「ロハスフェスタ」内に約50ブースの特設コーナーを設け、実際にお客様の反応を体感してもらおうというイベントです。是非この機会に『北摂地域発』のお店や商品・サービスをPRして下さい。

 

第9回 北摂地ヂカラフェスタ 出展概要

 

【出展概要】

1、雑貨や木工品、植物、個別包装された食品、飲料等の販売や展示、体験コーナーなど

(会場で調理等をする食品はロハスフェスタへお申し込みください。当イベントでは出展できません)

(ロハスフェスタで出展が許されていない商品については、当イベントでも出展できません)

(食料の提供(喫茶)を実施される場合は、テントは三方囲いとなり、露天喫茶営業許可の提出が必要となります)

 

2、ロハスフェスタと同時開催となりますので、ロハスフェスタが定める規定を遵守いただき、出展参加誓約書にサインを頂いた方に限ります。

(禁止事項:のぼり旗の掲示、はっぴの着用、自ブース以外でのチラシやフライヤーの配布等)

 

3、出展の位置は、主催者側で決定させていただきますので、出展者はその結果に従うものとします。

 

4、出展回数は今回を含めて原則2回までとなります。

(2回以内の出展申込者を優先的に出展いただきます。3回目以上出展される方は、ブースに空きが出れば、ロハスフェスタ事務局の抽選により出展できる場合がありますが、出展エリアを限定させていただきます。)

(会場にて「キャッシュレス決済」や「CLポイント」が利用可能な出展申込者を優先的に出展いただきます)

※CLポイントについてはコチラをクリックください。

 

5、その他、ロハスフェスタの規定により出展をお断りする場合もありますのでご了承下さい。

 

 

【開催日時】 2019年11月1日(金)・2日()・3日(

全日とも 9:30〜16:30

※3日間出展、2日間出展(11月1日・2日)と1日出展(3日のみ)からお選びいただきます。

※当イベントの説明会は8/27(火)、茨木商工会議所にて開催予定です。

 

【開催会場】 万博記念公園(吹田市)東の広場 ロハスフェスタ内特設コーナー

 

【出展料】  会員5,000円  非会員35,000円 (いずれも税込)

(1ブース3,600mm×2,700mm)(予定)
※3日間出展、2日間出展、1日出展ともに同一料金です。
※このほかに、万博記念公園等の入場料(約300円/日+税)や駐車場料(約1,000円/日+税)に加え、電気を使用される場合(約15,000円/1.5kw+税)にも費用がかかります。(掲載金額は目安です)

※備品として、テント、机2台、椅子4脚が付いています。

 

【応募締切】 2019年7月10日(水)

 

【申込方法】 コチラをクリック下さい。

 

【主  催】 能勢町商工会・豊能町商工会・島本町商工会・摂津市商工会

高槻商工会議所・吹田商工会議所・豊中商工会議所・池田商工会議所

茨木商工会議所・箕面商工会議所(主管)

【協  力】 株式会社シティライフNEW

 

夏季の軽装(クールビズ)の実施について

当所では例年、節電・省エネの観点から、夏季の軽装(クールビズ)を実施しており、
今年度は下記のとおり実施いたしますので、ご連絡いたします。

 

1.実施期間

2019年5月7日(火) ~ 10月31日(木)(予定)まで

 

2.内  容

上記期間に開催する当所主催の会議(常議員会、議員総会、委員会等)へのご出席に
あたりましては、ノーネクタイ、ノージャケット等の軽装でご出席くださいますよう、
宜しくお願い致します。

 

ただし、気温・室温等に応じて、ジャケット等の着用を妨げるものではありません。

「小規模事業者持続化補助金」の公募開始のお知らせ

大好評の「小規模事業者持続化補助金」の公募が始まりました!

チラシやホームページ作成、展示会出展、店舗改装などの販売促進活動に幅広く利用できます。

 

詳しくは以下をクリックしてください。

https://h30.jizokukahojokin.info/

 

締切は6月12日です。

 

なお、申請にあたっては事業所のある商工会議所発行の支援計画書が必要です。

支援計画書の発行には一定の日数が必要です。

締切まで余裕をもってご相談ください。

休館日のお知らせ

 

2019年4月27日(土)~    5月6日(月)まで

休業・休館とさせていただきます

 

なおパソコン教室は、4月27日(土)のみ開講いたします。

 

※第152回 簿記検定試験ネット申込のクレジット決済確認依頼につきましては、

 5月7日(火)に回答のメールをいたします。

 

第151回(2月)簿記検定試験 合格証書について

 

第151回(2月)簿記検定試験 合格証書は下記期間にて引渡しと

なりますので、下記事項のご確認を御願い致します。

 

●合格証書 引渡し期間:2019年4月22日(月)~ 5月17日(金)

 受取可能時間    :10:30~16:00

 

但し、4月27日(土)~5月6日(月)及び土日祝日は受取不可・ 

※受取可能時間外は受取不可

※合格証書は、受験票と引換えでお渡し致します。

受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします。

 

引渡し場所:立命館大学 OIC Shop 地図こちら

※茨木商工会議所での引渡しではありませんので、ご注意ください。

※立命館大学 OIC Shopは、茨木商工会議所から徒歩5分程度の場所にあります。

直接、受取に行ってください。

 

 

 【合格証書を受取に行けない方は、下記手順で受取を 】

 

下記必要物を、現金書留に入れ、茨木商工会議所へ郵送

 

★必要物:受験票・510円(郵送代)・合格証書郵送先の住所&受験級&氏名が

書かれた用紙(書式自由)

※受験票を紛失した方は、身分証明書のコピーを同封

※ 現金書留が届き次第、担当者が合格証書を発送いたします

 ・合格証書引渡し期間になりましたら、毎週、金曜日もしくは月曜日に

  まとめて郵送いたします受付&発送いたします