Author Archives: ibarakicci

8月29日(木) 茨木まちゼミ勉強会!

 

本年11月初旬から12月にかけて茨木市では第9回のまちゼミを開催します。

 

より効果的な開催方法等を探っていきます。もちろんまちゼミのルールや手法もお伝えします!

 

茨木まちゼミに出展参加するためには、1回以上の勉強会への参加が必要です。

本セミナー及び過去に開催した同セミナー等に参加されていない方は、茨木まちゼミに出展参加することはできません。

 

< 茨木まちゼミ勉強会の開催概要 >

 

【日時】2019年8月29日(木) 15:00 〜 16:30

 

【場所】茨木商工会議所 小会議室

                茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1階

 

【講師】まちゼミ参加事業所と茨木商工会議所職員【費用】無料【対象】「まちゼミ」に参加したいという全ての事業者(店舗)さまです。

 

【申込】コチラをクリック下さい

 

【問合】茨木商工会議所 中小企業振興部 振興課 電話 072-622-6631

 

【主催】茨木商工会議所

 

【協力】茨木市商業団体連合会 株式会社シティライフNEW 岡崎まちゼミの会

9月25日開催 驚くほど人が集まる!集客チラシの作り方セミナー

                                    ~  驚くほど人が集まる! ~

                                      集客チラシの作り方セミナー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「チラシを作ってもなかなか人が集まらない」
そんなお悩みをもつ広報担当者必聴!

 

本講座でチラシの作り方を学べば、お金をかけず、
効果的に集客することが可能となります。

 

ぜひこの機会に「集客チラシの作成法」マスターしてください。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

【日 時】:2019年9月25日(水) 14:00 ~ 17:00

【会 場】:茨木商工会議所
       茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

※専用駐車場がございませんので、近隣の駐車場(有料)をご利用ください

【内 容】:

1. 消費税率引き上げの概要
2. まずは文字原稿を作る
3. 心を動かす!キャッチコピーの作り方
4. プロ仕様に見せるレイアウト術
5. 書体、写真の見せ方を学ぶ
6. 効果的な伝え方

 

【講 師】株式会社Y-プロデュース
     代表取締役 野竿 達彦(のざお たつひこ)氏

【定 員】:40名

【参加料】:無料

【主 催】:茨木商工会議所

【お申込】:

コチラをクリックし、エントリーフォームに必要事項を入力下さい。

 

【問合せ先】:茨木商工会議所 中小企業振興部 担当:小林

〒567-8588 

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

電話:072-622-6631

月曜日~金曜日 9:00~17:15(祝日を除く)

 

 

第152回(6月)簿記検定試験 合格証書について

 

第152回(6月)簿記検定試験 合格証書は下記期間にて引渡しと

なりますので、下記事項のご確認を御願い致します。

 

●合格証書 引渡し期間:2019年7月24日(月)~ 9月13日(金)

 受取可能時間    :10:30~16:00

 

但し、8月13日(火)~8月16日(金)及び土日祝日は受取不可・ 

※受取可能時間外は受取不可

※合格証書は、受験票と引換えでお渡し致します。

受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします。

 

引渡し場所:立命館大学 OIC Shop 地図こちら

※茨木商工会議所での引渡しではありませんので、ご注意ください。

※立命館大学 OIC Shopは、茨木商工会議所から徒歩5分程度の場所にあります。

直接、受取に行ってください。

 

 

 【合格証書を受取に行けない方は、下記手順で受取を 】

 

下記必要物を、現金書留に入れ、茨木商工会議所へ郵送

 

★必要物:受験票・510円(郵送代)・合格証書郵送先の住所&受験級&氏名が

書かれた用紙(書式自由)

※受験票を紛失した方は、身分証明書のコピーを同封

※ 現金書留が届き次第、担当者が合格証書を発送いたします

 ・合格証書引渡し期間になりましたら、毎週、金曜日もしくは月曜日に

  まとめて郵送いたします受付&発送いたします

事業承継 無料 専門家派遣

「待ったなし!」の事業承継に!

 

法人版事業承継税制は、昨年大幅に要件が緩和されました。
個人版事業承継税制は、今年個人事業向けに設けられました。

 

事業の承継を少しでも考えているなら、今動かないで何時動く!!

本事業は、お申込の事業所様まで専門家を2回派遣する個別の相談会です。当会議所の個室をご指定ただくことも可。

 

【専門家派遣可能日時】

派遣日:
2019年10月10日(木)、 10月17日(木)、 10月24日(木)

 

派遣時間:(3日とも同時間から選択)

10:30〜11:30 ○13:00〜14:00 ○14:30〜15:30 ○16:00〜17:00

 

【専門家派遣場所】
お申込の事業所様または、茨木商工会議所の個室のどちらか。

 

【参加費用】
無料  定員6件(先着順受付) 定員になり次第締め切ります。

 

【相談対応の専門家】
山下 勝也氏 有限会社クレッシェンド 代表取締役

 

【申込方法】
コチラをクリックし、入力フォームにお進み下さい。

 

【主催】 茨木商工会議所

10月11日開催 事業継続計画(BCP)策定セミナー

風水害や地震など

災害に強い組織作りを支援します!

 

日時 令和元年10月11日(金) 15:00~17:00

 

会場 高槻商工会議所4階大ホール(高槻市大手町3-46)

 

定員 40名(1事業所2名以内) 参加費無料

 

講師 ミネルヴァベリタス株式会社 代表取締役 松井 裕一朗氏

 

主催 高槻商工会議所(幹事)、茨木商工会議所、摂津市商工会、島本町商工会

 

詳細・FAXでお申込の方はこちら

 

ネットでお申込の方はこちら

 

 

 

7月24日開催 中小企業のIT・キャッシュレス決済活用術セミナー

~消費税改正に効率対応!補助金を活用して簡単IT導入のコツ~
中小企業のIT・キャッシュレス決済活用術セミナー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

消費税改正により事務手続きが煩雑化することが見込まれます。
これら事務手続きを少しでも効率化して、販売促進活動や組織づくりなどより
経営的に重要なところに時間をかけていくことが付加価値向上にはかかせません。
本セミナーでは、受発注の効率化、キャッシュレス決済、クラウド会計を
連携して活用することでどのように業務効率化を図ることができるのか、
補助金をどう活用できるのかが学べますので、奮ってご参加ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【日 時】:2019年7月24日(水) 14:00 ~ 17:00

【会 場】:茨木商工会議所
      (大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)

【内 容】:

      1.消費税改正の概要
      2.レジや受発注業務をどう効率化するか?
        顧客管理・商品管理もあわせて強化するポイント
      3.キャッシュレス決済の基本
        どんなサービスが無料で利用できるのか?
      4.クラウド会計の基本
        毎日の会計をラクラク自動処理
      5.IT化を支援する補助金

 

【講 師】:大阪ビジネスサポートセンター
      代表 南 一啓(みなみ かずひろ)氏

【定 員】:30名

【参加料】:無料

【主 催】:茨木商工会議所

【お申込】:

コチラをクリックし、エントリーフォームに必要事項を入力下さい。

 

【問合せ先】:茨木商工会議所 中小企業振興部 担当:小林

〒567-8588 

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

電話:072-622-6631

月曜日~金曜日 9:00~17:15(祝日を除く)

 

 

第216回 珠算(上級検定) 合格発表

検定試験日

2019年6月23日(日)

 

★★★ 合格証書について ★★★
●合格証書は、受験票と引換えでお渡し致します。


※受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします。

※通われている塾で申込まれた方は、塾で受取となります。 


 ●合格証書 引渡し期間:2019年8月2日(金)~
※但し、土日祝日及び、8月16日(金)除く

●受取り可能時間: 午前9時00分 ~ 午後5時00分

 

●引渡し場所:茨木商工会議所 事務局

※茨木商工会議所に合格証書を引取にこられる方は、個人申込の受験生となります。

 

●合格証書の保存期間は試験日を1日目として 1年間です。

合格番号 注意

アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい。

1級 合格発表
3 10 20 43 57
4 11 21 51 58
6 15 26 53 66
8 18 29 55 68
9 19 37 56 76
2級 合格発表
1 24 55 78 103
6 25 57 79
7 27 58 81
8 30 59 82
12 31 62 84
13 32 63 85
14 34 64 86
15 36 67 94
16 37 68 95
17 45 72 96
19 47 75 98
22 54 77 101
3級 合格発表
1 21 49 74 95
2 22 50 75 96
3 24 51 78 97
4 25 52 79 98
5 26 53 80 99
6 28 55 81 100
8 29 57 82 102
9 31 59 83
10 32 63 84
11 34 66 85
12 36 68 88
15 37 69 89
16 41 70 90
17 45 71 91
18 46 72 92
20 48 73 93

以上

 

7月22日開催 軽減税率制度の概要と現場の実務対応セミナー

~ 基礎からわかる!現場の疑問を解消する180分 ~
消費税改正でどう変わる?
軽減税率制度の概要と現場の実務対応セミナー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

消費税改正が10月と目前に迫ってきましたが、
自社ではどんな対応が必要なのか明確にできておらず、
準備不足の状態になっていないでしょうか?
軽減税率の基本をしっかりと学んでいただき、
値札やPOPの価格表示をどうするか、接客時の説明をどうするか、
請求書への記載をどうするか、従業員教育をどうするかなど、
現場での具体的な対応も明確にしていただくために、
この機会にぜひ本セミナーにご参加ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【日 時】:2019年7月22日(月) 14:00 ~ 17:00

【会 場】:茨木商工会議所
      (大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)

【内 容】:

      1.軽減税率の概要
        どんなものが対象になるのか?
      2.価格表示のルール
        こんな価格表示はOK?
      3.接客時の注意点
        業種ごとのポイントとNG判定される販促手法
      4.請求書の記載ルール
        請求書や領収書はこう変わる
      5.従業員教育の進め方
        マニュアルで現場の混乱を防ぐ

 

【講 師】:大阪ビジネスサポートセンター
      代表 南 一啓(みなみ かずひろ)氏

【定 員】:30名

【参加料】:無料

【主 催】:茨木商工会議所

【お申込】:

コチラをクリックし、エントリーフォームに必要事項を入力下さい。

 

【問合せ先】:茨木商工会議所 中小企業振興部 担当:小林

〒567-8588 

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

電話:072-622-6631

月曜日~金曜日 9:00~17:15(祝日を除く)

 

 

7月17日開催 人材採用・定着促進セミナー

消費税増税時代を勝ち抜く「ヒト」のマネジメント術
~採れる!辞めない! 中小企業は人事体制の強化で生産性向上~
人材採用・定着促進セミナー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

消費税が8%から10%に増税され、収益力を強化していくためには
ヒューマンリソースマネジメントを強化し、生産性向上を図る必要があります。
そのためには現場の新陳代謝を図るために採用難の現状においても
確実に必要な人材を採用する力と採用した人材を定着・成長される仕組みが必要になります。
また、最近においては外国人材の活用についても選択肢として知っておくことが必要になります。
この機会に本セミナーに奮ってご参加ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【日 時】:2019年7月17日(水) 14:00 ~ 17:00

【会 場】:茨木商工会議所
      (大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)

【内 容】:

      1.消費税率引き上げの概要
      2.無料で成果をあげる3つの人材採用術
        有料求人で成果がでないのには理由がある
      3.すぐに辞めない!強い組織をつくる3つの人事術
        日本人管理職の「なるはや」指示が組織を弱くする
      4.外国人材活用の基本
        外国人材採用は人事体制見直しのチャンス

 

【講 師】:大阪ビジネスサポートセンター
      代表 南 一啓(みなみ かずひろ)氏

【定 員】:30名

【参加料】:無料

【主 催】:茨木商工会議所

 

【お申込】:

コチラをクリックし、エントリーフォームに必要事項を入力下さい。

 

【問合せ先】:茨木商工会議所 中小企業振興部 担当:小林

〒567-8588 

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

電話:072-622-6631

月曜日~金曜日 9:00~17:15(祝日を除く)