Category Archives: 講習会・セミナー

事業継続計画(BCP)策定基礎セミナー

事業継続計画(BCP)策定基礎セミナー
 
「災害に強い組織づくりを支援します」
【日  時】 平成28年1月20日(水)
【時  間】 午後3時00分~同5時00分
【開催場所】 高槻商工会議所
【定  員】 40名(1事業所2名まで)
【受講料】 無 料
【申  込】 FAXでお申し込みの方は → こちら
ネットでお申し込みの方は → こちら

11月26日 12月3日 営業力強化セミナー

営業力強化セミナー

 

ヒトの行動を観察することから始まる「デザイン思考を学び、営業に活かす方法を習得し、それを参加者自らが持ち帰って、自社全体の営業力アップを図るセミナーです。

【開催日時】 平成27年11月26日(木) 12月3日(木)の両日 両日とも 18:30~21:30

【開催場所】 茨木商工会議所 会議室

          大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1階

【対象】 茨木市内在住の勤労者および茨木市内の事業所に勤める方など

【講師】 美大卒の元ホテルマン 湯川 敏彦

          株式会社ビヘイビア コンサルタント 中小企業診断士

【申込・詳細】 こちらをクリックください。

 

11月12日彩都バイオサイエンスセミナー at 産産学ビジネスマッチングフェア in マイドームおおさか 「展示会の落とし穴 ~中小企業の海外展開支援ガイド~」

■日時 平成27年11月12日(木)

     11:00~12:00

■会場 マイドームおおさか 3階特設会場(産産学ビジネスマッチングフェア会場内)

     大阪市中央区本町橋2-5 マイドームおおさか(地図

■テーマ

   「展示会の落とし穴 ~中小企業の海外展開支援ガイド~」

■講師 近畿経済産業局 通商部 国際事業課

    課長補佐  中島 泰子  氏

■参加費  無料

 詳しくはコチラをご覧ください。(PDFファイル)

 お申込みはコチラ(彩都ヒルズクラブのページ)からお願いいたします。

■主催  茨木商工会議所、彩都ヒルズクラブ、大阪府、バイオ産業推進事業実行委員会

Link

■日時 平成27年10月28日(水)

     14:30~16:00(セミナー後:名刺交換交流会 16:00~17:00)

■会場 茨木商工会議所 会議室

     茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

■主な講演内容

 ①成長戦略の次なる課題

 ②資本市場の威力

 ③ライフサイエンスを用いた新規ビジネス

 ④付加価値が高いベンチャー経営とは

 ⑤神戸大学による技術アントレプレナー育成

■講師 神戸大学 経営学研究科  教授

    尾崎 弘之 氏

■参加費  無料

 詳しくはコチラをご覧ください。(PDFファイル)

 お申込みはコチラからお願いいたします。

「処遇を改善してパート社員を戦力化しよう!!」セミナー

今年4月1日に施行されたパートタイム労働法の改正。そしていよいよ施行より5年が迫ってきた労働契約法の改正。これらの法改正により、これまで以上に「パート社員に関する処遇をどうするか」について各企業が考えるべき課題が山積です。

景気の回復から人材獲得が激化しつつある今、これらの法改正をチャンスととらえ、パート社員のやる気を引き出し、積極的に働きたいと思われる職場環境づくりは重要な経営課題です。

本セミナーでは、「パート社員が活き活きと働き、戦力化する為の処遇改善事例」や「パート社員の処遇改善の為の助成金」の紹介などを予定しています。

セミナーの詳細及び受講申込書は、こちらをクリックして下さい。

ネットからのお申込みは、コチラをクリックして下さい。

11月5日 茨木まちゼミ勉強会&報告会

まちゼミロゴ(単体)

 

今回のセミナーでは『茨木まちゼミ』の具体的な実施方法やその効果、第2回茨木まちゼミを実施した事業者よりの感想及びアンケート集計結果を発表いたします。

第3回茨木まちゼミは、平成28年初旬の開催を予定!

まちゼミとは、、、
「得する街のゼミナール」通称『まちゼミ』は、商店街のお店のスタッフが講師となり、プロならではの専門的な知識と情報,コツを受講者(=お客様)にお伝えする少人数制のゼミで地域の方々に、お店の存在や特長を知っていただくとともに、お店(=店主)のファン創りを進め個店と商店街の活性化を行います。

現在、全国150箇所以上の地域でまちづくりの事業として実施され成功しています。

【日時】11月5日(木) 19時〜21時(受付18時30分〜)

【場所】 立命館いばらきフューチャープラザ2階 ラーニングスタジオ
     大阪府茨木市岩倉町2-150

【講師】 岡崎まちゼミの会 代表 松井洋一郎 氏

【費用】 無料

【対象】「まちゼミ」に参加したいという全ての事業者(店舗)さまです。

【申込】 こちらをクリック下さい。

【問合】 茨木商工会議所 中小企業相談所 地域振興課 電話 072-622-6631

【主催】 茨木商工会議所

【協力】 岡崎まちゼミの会   ?全国商店街支援センター   茨木市商業団体連合会  株式会社シティライフNEW

10月30日開催セミナー 自分の体験をアイデアに変える! “なぜ「おかんの味」は最高なのか?” 

■日時 平成27年10月30日(金)

     14:00~17:00

■会場 茨木商工会議所 会議室

     茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

■カリキュラム

 ①組合わせとは何か

 ②体験を組み合わせて「出来ること」を見つけよう

 ③「出来ること」を「求められること」に変える組合せ

 ④価値あるアイデアに育てる最適な組合せ

 ⑤アイデアで救える人を見つけ出す「タテヨコ」の組合せ

 ⑥脳のルールを組合せてアイデアを伝えよう

 ⑦新鮮なアイデアを届ける組合せ

 ⑧組合せのチカラを使う資格のある人

■講師 静岡鉄道株式会社 企画部マーケティング課長

    岩本 武範 氏(通称:アイデアプロモーター)

■参加費  無料

 詳しくはコチラをご覧ください。(PDFファイル

 お申込みはコチラからお願いいたします。

第1印象力 アップセミナー ~ ファッション編 ~

image-0001

ファッションは効果的なコミニュケーションツールです

ファッションセンスを磨くことは、自分に自信を付ける最短方法です

あなたがもっと輝く服の選び方、どんな服が似合うのか、

この機会に、一緒に学んでみませんか?

 

★★★ こんな人にオススメです! ★★★

・男性として今よりもっと自分を磨きたい人

・どんな服を着たら良いのかが分からない人

・ファッションセンスを磨きたい方

 

★★★ こんな効果が期待されます! ★★★

・TPOに合ったファッションができる

・職場の人から信頼してもらえる

・異性とのコミュニケーションに自信がつきます

 

【開催日時】:平成27年11月18日(水)19:00 ~ 21:00

【申込期限】:平成27年11月13日(金)

【主催】  :茨木商工会議所・高槻商工会議所

     協力:株式会社ヴォルテッジ&Emi-style

【開催場所】:茨木商工会議所 会議室①&②

       茨木市岩倉町2番150号 立命館いばらきフューチャープラザ B棟 1F

【定員】  :40名 ※先着順

【参加対象】 :下記事項をご確認ください

       ※27歳~42歳の男性

       ※未婚・既婚問わず

       ※茨木商工会議所・高槻商工会議所の会員事業所

       ※婚活パーティー2015に参加申込された方

【受講料】 :会員:1,000円

       ※当日集金

       ※茨木・高槻商工会議所 主催 婚活パーティー2015

                             (12月19日開催)に申込まれた方は無料

【申込方法】:ネット申込&FAX申込

       ※ネット申し込みはこちら

       ※FAX申込の方は、こちらのファイル(PDF)をダウンロード

        後に、必要事項を記入し下記F番号までお送りください

【お問合せ&申込】婚活事業実行委員会 茨木事務局

         電話:072-622-6631

         FAX:072-622-6632

         メール:info@ibaraki-cci.or.jp

 

 

10月17日~ 銀行が思わずお金を貸したくなる事業計画書作成講座

kakusin2015

 

茨木商工会議所 経営革新塾2015

「小さな会社のための “銀行が思わずお金を貸したくなる事業計画書” 作成講座」

~銀行を100%味方につけるための確実な方法~

 

開催時間:  全9回 1、9回目 10:00~17:00 2~8回目 19:00~21:00

      フォローアップセミナー 13:00~17:00(全講座:30時間)

会  場: 茨木商工会議所 会議室

       〒567-8588 茨木市岩倉町2番150号   立命館いばらきフューチャープラザ1F

       TEL:072-622-6631 FAX:072-622-6632

対 象 者: 現在事業を営んでいる中小企業の経営者の方、後継者の方、経営幹部の方

受講の条件: ①受講後、セミナーアンケートに漏れなくご回答いただける方。

       ②セミナー実施後に、個別ヒアリングに応じていただける方。

講  師:  株式会社ヨクスル     代表取締役 高木 正和 氏

       株式会社ネクストフェイズ 代表取締役 東川  仁 氏

参 加 費: 5,500円(受講料5,000円・交流会費500円・消費税込)

定   員: 20名(先着順)

申込締切:平成27年10月7日(水)

 内 容:

開催日

内 容

10月17日(土)

10:00~17:00

①こんな経営者に銀行はお金を貸したくなる(講義)

②もっとお金を借りられるようになるために経営者が行うべきこと(講義)

③自らの事業のアピールポイントを明確化する(個人&グループワーク)

④自らの事業を第三者に魅力的に感じるようにアピールする(全体ワーク)

⑤受講生同士の名刺交換会:ミニ交流会(16:30~18:00)

10月22日(木)

19:00~21:00

①「経営革新計画」の都道府県知事承認制度について(講義)

②経営革新計画を立案するための新事業ネタについて考える(個人ワーク&グループワーク)

10月26日(月)

19:00~21:00

①事業計画・経営計画策定のための基礎知識1<数値計画>(講義)

②自社における今後一年間の売上計画・投資計画・収支計画・資金繰り計画を作成する

(個人ワーク)

10月29日(木)

19:00~21:00

①事業計画・経営計画策定のための基礎知識2<企業理念とビジョン>(講義)

②企業理念・ビジョン・行動方針を考える。見直す。(個人&グループワーク)

11月5日(木)

19:00~21:00

①経営革新計画承認企業の体験談&質問 講師:㈱ネクストフェイズ 代表取締役 東川仁氏

②事業計画・経営計画策定のための基礎知識3<ターゲット>(講義)

③自社の取引したい顧客像を明確化する(個人&グループワーク)

11月9日(月)

19:00~21:00

①事業計画・経営計画策定のための基礎知識4<商品・サービス>(講義)

②自社の商品やサービスの「良さ」を他人にわかるように伝えられるようにする

(個人&グループワーク)

11月12日(木)

19:00~21:00

①事業計画・経営計画策定のための基礎知識5<マーケティング>(講義)

②自社の商品やサービスをいかに知ってもらい、いかに買ってもらうかの方法を考える

(個人ワーク&グループワーク)

11月19日(木)

19:00~21:00

①事業計画・経営計画策定のための基礎知識6<新規事業開発>(講義)

②新たな売上・収益を生み出せる新規事業を考える(個人ワーク&グループワーク)

※ 『金融』&『経営』に関する【個別相談会】

11月23日

(祝・月)

10:00~17:00

①自社の事業計画書を完成し、その内容を10分間でプレゼンテーションできるように

まとめる(個人ワーク)

②事業計画の発表(全体ワーク)

12月13日(日)

13:00~17:00

< フォローアップセミナー >

①事業計画の進捗状況報告

②大阪府の施策紹介 大阪府商工労働部中小企業支援室経営支援課 経営革新グループ担当者

③講師からのアドバイス

※ 経営コンサルタントや金融機関関係者等のほか、当会議所が経営上の専門家と認める方は、受講をお断りしております。

お問合せ先:茨木商工会議所 中小企業相談所

申込み先 コチラをクリックください。

日商簿記3・2級ポイントチェック講座のご案内

1

日商簿記3級・2級 ポイントチェック講座のご案内

~ 2015年11月検定受検予定者・学習経験者向け ~

★★ 受講料 無料 ★★

★★ 参加者全員に過去問題集 プレゼント!! ★★

  ※3級受講生には3級過去問題集を。2級受講生には2級過去問題集を

   プレゼントとなります。

  ※当日、講座を受講された方のみへのプレゼントとなります。当日、欠席

   された方へ後日お渡しはいたしかねますので、ご了承をお願いいたします。

 
■参加費: 無料

■定員 :各級 先着50名

    ※募集定員に達し次第、受付終了いたします

    ※人気の講座となりますので、お早目のお申込を!

■持ち物:電卓、筆記用具

■場 所
茨木商工会議所 会議室1&2
(茨木市岩倉町2番150号 立命館いばらきフューチャープラザ B棟 1F)

地図はこちら

 
          ★★★  2級  ★★★

■開催日時:2015年10月14日(水)午後7時〜9時

■申込期日:10月13日(火)

■対 象
(1)第141回簿記検定試験(11月)受験予定者
(2)日商簿記2級学習中の方

■内 容
・本試験の出題傾向と解法テクニック

・商業簿記:第3問の新出題傾向、月次決算

・工業簿記:費目別計算、個別・総合原価計算のポイント

・簿記の可能性

■講 師

上原 康司氏

TAC簿記検定講座、ビジネス会計検定講座講師

■特 典
日商簿記2級過去問題集(TAC出版 定価1,944円)プレゼント!
※過去12回分(第128回〜第139回試験)収録

 ■お申込

インターネットよりお申込の方は、こちら

FAXにてお申込の方は、こちら

 
         ★★★  3級  ★★★

■開催日時:2015年10月21日(水)午後7時〜9時

■申込期日:10月19日(月)

■対 象
(1)第141回簿記検定試験(11月)受験予定者
(2)3級の学習から時間が経過している方
(3)2級の受験を検討しており、3級を復習したい方

■内 容
 ・本試験の出題傾向と解決テクニック
・試算表対策
・2級学習内容のご紹介(工業簿記とは)

■講 師

西田 宜史氏

TAC簿記検定講座講師

■特 典
日商簿記3級過去問題集(TAC出版 定価1,728円)プレゼント!
※過去12回分(第128回〜第139回試験)収録

 ■お申込

インターネットよりお申込の方は、こちら

FAXにてお申込の方は、こちら

 

■お問合せ
簿記3級・2級ポイントチェック講座 担当

電話:072-622-6631