Category Archives: 新着情報

茨木市プレミアム付商品券 取扱店募集

茨木市内に店舗や事業所等がある事業者の皆さまへ

茨木市では、物価高騰等により影響を受ける市民に対し、市内飲食店や小売店舗等で利用できる商品券を発行することにより、消費行動を喚起し、市内産業の活性化を図るために、「茨木市プレミアム付商品券」を発行します。つきましては、商品券をお取り扱いいただける事業者を募集します。

 

詳細・取扱店申込は

コチラから専用ページへアクセス下さい。

Ibaraki Create Park「第5回 マッチング交流会(6/27)」満員御礼

 

関西で『参加無料』の異業種交流会を1番多く開催しているのは茨木商工会議所です ※弊所調べ

 

クリエイター共生・共創事業

Ibaraki Create Park」 主催

「マッチング交流会」のご案内

 

【クリエイター×事業所】

【クリエイター×クリエイター】・【事業所×事業所】

三者三様 持続可能な連携を目指す交流会です

 

🌟毎回定員に達する人気の交流会です

早めのお申込をお待ちしております

【6.25 NEW】定員に達しました!満員御礼

「ランチを一緒に食べようの会」現在25名の方がお申込いただいております♪

 

【第5回 マッチング交流会 開催】 

2025年6月27日(金)14:00 ~ 17:00

茨木商工会議所 会議室にて開催!

 

■  マッチング交流会 の目的とは!?

 

  • ネットワーク: 三者三様 新しい人脈を築く
  • コラボレーション: 共同プロジェクトの機会を見つける
  • インスピレーション: クリエイターの作品やアイデア、事象所の事業内容から刺激を受ける
  • スキルアップ: ディスカッションを通じて、これまでにない経験や知識の共有
  • フィードバック: 自社事業に対する客観的な意見をもらう
  • 市場理解: 多種多様な業界のニーズやトレンドを把握する
  • コミュニティ形成: 同じ興味を持つ仲間とコミュニティを築く
  • モチベーション向上: 交流を通じて、新しい可能性を模索する中で意欲を高める

 

 

■  「Ibaraki Create Park」とは!?

 

 

HPはこちら

 

マッチング交流会は、茨木商工会議所 会員事業所において、クリエイティブ事業を営んでおられる企業・個人事業主さんで構成する団体「Ibaraki Create Park」 通称「ICP」が主催しています。

多種多様なクリエイターさんが、登録されていますので、ぜひHPをご覧ください♪

クリエイター登録を希望の方は、こちらからお申込ください

 

■  当日スケジュール

 

  • 【NEW 自由参加企画】ランチを一緒に食べようの会
  • 開会の挨拶
  • アイスブレイク(15秒自己紹介くじ)
  • 基調講演
  • グループディスカッション(前回は6人~7人グループ)
  • フリー交流
  • 【NEW 自由参加企画】第1回 ICP 懇親会

 

■ 【NEW】ランチを一緒に食べようの会

交流会の開催前の自由参加企画となります
【時間】12時15分~13時15分

 

食事は、各自持参となります

※お飲み物は用意いたします

 

4名~6名くらいのグループに分かれてランチをするお試し企画となります。

交流会の開催前に、リラックスした状態で一緒にランチをしませんか?

 

※写真はイメージです

 

■ アイスブレイク「15秒自己紹介くじ」

緊張の緩和と、参加者さんの顔と事業内容を一致させることを目的とした中にも、楽しみの要素を持たせることを目的としたアイスブレイク「15秒自己紹介くじ」を実施

 

くじを引いて「当たり」がでた方には豪華記念品を贈呈します!

 

 

■ 事例発表・最新知識をアップデート!

今回のマッチング交流会では基調講演ではなく

「異業種交流会で、ビジネスチャンス・人脈構築に繋がった事例紹介をいたします

 

「異業種交流会」と検索すれば、多種多様な交流会が各地で開催されていますが、『ビジネスチャンスに繋がったことがない・人脈を構築できない』という人も多いのではないでしょうか?

 

今回の事例発表では、エールクエスト 勝田 翔人さんに

「異業種交流会で大切なこと」として、これまでの経験をお話していただきたいと思います!

 

 

■ グループディスカッション ってなにするの?

第4回 meetingのテーマは 

「人脈の作り方・活かし方」でした

クリエイターと事業所をミックスしたグループにてディスカッションをした後に

グループとしての『答え』を発表していただきます!

 

 

第5回テーマ :

「異業種交流会で、ビジネスチャンス・

人脈の構築に発展する方法

 

  • 参加してもビジネスチャンスに繋がってことが無い
  • 名刺交換をしても次に繋がらない
  • どうすれば、ビジネスチャンスに発展するのか
  • どうすれば、継続的に関われる人脈の構築に発展していくのか

 

事業を営む・関わる人であれば、誰でも日々この課題と向き合っていると思います

今回のディスカッションでは、双方の課題のヒアリングを実施する中で

 

『今後の課題解決のヒントになるようなディスカッションになること』を目的としております!

 

■ フリー交流タイム

フリー交流タイムでは、これまでの時間で話せなかった人達と、ゆっくり話をすることができる時間が確保されています

事務局が、参加者さん同士の繋がりのフォローを実施

 

 

■ 【NEW】第1回 ICP 懇親会(※自由参加企画)

 

周知が上手くできていない現状がありますが、ICP(Ibaraki Create Park)とは茨木商工会議所の会員事業所においてクリエイター職を生業とする方々で構成するクリエイティブ団体となります

 

これまで、登録クリエイターさん達が集合する機会は、交流会のみでした

交流会は事業所さんなど多くの方が参加して頂いておりますが、ICPとして(団体として)の懇親会をこれまで1度も開催をしてこれませんでした

 

今回を第1回目として、今後も定期的に開催をしていきたいと思います

 

【時間】17時30分~19時00分

【会場】茨木商工会議所 会議室

【参加対象】

〇ICP 登録クリエイター&登録対象のクリエイター&登録を検討している会員

※登録クリエイターとはICP専用HPに登録している会員クリエイターを指します

※専HPはこちら

※登録申込はこちら(※茨木商工会議所 会員限定)

マッチング交流会に参加していないクリエイターさんも参加可能です

※今回は非会員さんも参加できます(次回からは登録クリエイターのみ)がクリエイター職の方のみとなります

 

【内容】

懇親テーマ「団体として横の繋がりを深めよう」

懇親会となりますので、気軽な気持ちで参加してください♪

 

【申込】

〇マッチング交流会に参加の方は、開催前にメールにてご案内 ⇒ 1週間前の最終出欠確認時に出欠確認します

〇マッチング交流会に参加しない対象の方(会員&非会員)で参加を希望の方は

 こちらをクリックしてください

 

※写真はイメージです

参考動画

 

★音声を聞いて頂けると、より雰囲気が伝わります

 

 

■  参加者の声

ICP Instagramにて、実施報告など掲載!

 

 

ICP Instagramこちら

🌟フォローもよろしくお願いします♪

 

■本事業 参加対象は!?

【クリエイター枠】※法人・個人問わず

映像(動画)制作者・CGデザイナー・イラストレーター・漫画家・絵本作家・アニメーター・アートディレクター・グラフィックデザイナー・ゲームクリエイター・サウンドクリエイター・Webディレクター・Webデザイナー・Webコーダー・YouTuber・フォトグラファー・コピーライター・ライター・編集者・建築家・インテリアコーディネーター(デザイナー)・プロダクトデザイナー・ガーデンデザイナー・ファッション(ネイル)デザイナー・メイクアップアーティスト・マジシャン・書道家

 

【事業所枠】※法人・個人問わず

企業・お店・個人事業主・従業員など経済活動に携わっている方

 

■6月開催 第5回「マッチング交流会」

 

参加対象 ・会員様は何度でも参加OK

※年4回開催

・非会員様は年度内1回の参加可能

開催日時 ・2025年6月27日(金)

 14時00分~17時00分

〇受付13時15分~

〇途中参加・途中退室可能

※参加1週間前、参加意思確認時に申告

費用 無料
注意事項 〇一方通行(求めていない)の営業行為・保険商品の販売

〇他団体&交流会&ビジネスグループ等への勧誘・宗教等への勧誘
〇当日参加している人に対して失礼な態度や攻撃的な言動

申込 【クリエイター枠】:20名

【事業所枠】:20名(1社2名まで)

 

ネット申込:こちらをクリック

2025年度予定 第5回:2025年6月27日(金)

第6回:2025年9月26日(金)

第7回:2025年12月10日(水)

第8回:2026年3月13日(金)

★時間は14時~17時です

 

■申込後の流れ

① ネット申込にて申込
② 事務局 担当者より個別連絡
③ 開催日1週間前に当日の参加者名簿など案内メールの送信(参加意思の最終確認あり)
④ マッチング交流会 開催日
⑤ 開催後、アンケートの回答

 

■ 余談「Ibaraki Create Park(ICP)」という名称にした理由

 

茨木商工会議所の事務所前には、岩倉公園という立派な公園があります。

毎日、たくさんの子ども達や大学生、年配の方々や、ジョギングをされている方など

多種多様な方がそれぞれの過ごし方で過ごしているけれど、1つの空間として成立している。

地域との関りであり、その街を表すような空間だと思います。

 

公園という1つの空間に集まる。

そこで、全員が同じ遊具で遊ぶのではなく、それぞれが好きな遊具で遊ぶイメージ。

同じ遊具で遊ぶ人。遊具の新しい使い方を話し合っても良い。

大事なことはを同じ空間でそれぞれのゴールを作っていくこと。

未来への可能性を模索していきたいという想いを込めて

「Ibaraki  Create Park」と命名しました。

 

■お問合せ

 

  • 茨木商工会議所 総務部
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

第170回(6月) 簿記検定試験 2級 合格発表

検定試験日

2025年6月8日(日)

 

成績(点数)開示について

 

  • 成績表を6月23日(月)16時~18時の間にメール送信をします
  • ダウンロード案内及び個別パスワード記載として2通、登録メールアドレスに送信されます
  • ログインできない方は、パスワードをコピー&ペーストではなく手打ちしてください
  • パスワードに間違いがありません
  • 成績表のダウンロードは合格発表日から1ヶ月間となりますので、ご注意ください
  • 案内メールが送信されてこない方はこちらをご参照ください

 

合格証書について

 

引渡場所 茨木商工会議所 事務局
受取可能時間 平日 9時~17時(土日祝&夏季休館日は不可)
引渡期間 2025年7月23日(水)~

※受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします

※合格証書の保管期間は1年間となります

 

合格証書を受取に行けない方は、下記手順で受取可能

 

●下記必要物を、現金書留に入れ茨木商工会議所へ郵送

● 合格証書引渡し期間以降に郵送いたします

●合格証書の保存期間は試験日を1日目として 1年間です

 

①受験票 ※受験票を紛失した方は、身分証明書のコピーを同封
②600円(郵送代)
③合格証書郵送先の住所&受験級&氏名&電話番号が書かれた用紙(書式自由)
※郵送先住所

〒567-8588 大阪府茨木市岩倉町2‐150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

茨木商工会議所 簿記検定担当宛

TEL:072-622-6631

 

合格番号

 

アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい

 

成績表は、6月23日(月)16時 ~ 18時の間にメール送信します。

18時を過ぎてもメールが確認できない方が、再登録の対象者となります

 

2級 合格者番号
7 10 17
8 11

以上

簿記検定試験  2級成績(点数)開示について

 

成績(点数)開示について

 

  • 成績表を6月23日(月)16時~18時の間にメール送信をします
  • ダウンロード案内及び個別パスワード記載として2通、登録メールアドレスに送信されます
  • ログインできない方は、パスワードをコピー&ペーストではなく手打ちしてください
  • パスワードに間違いがありません
  • 成績表のダウンロードは合格発表日から1ヶ月間となりますので、ご注意ください
  • 案内メールが送信されてこない方はこちらをご参照ください

 

メールが受信されない方は、下記の可能性が考えられます

 

  • 登録メールアドレス入力の誤入力
  • メール受信設定(環境)による受信拒否
  • 迷惑メールフォルダーに振り分けられている

 

 メールは2通受信できているが、成績が確認できない方

 

  • パスワードをコピーした際に、余白スペースが含まれている
  • アルファベットの大文字・小文字をきちんと入力できていない

 

 成績表再送信について

 

一斉送信システムとなります。

16時~18時の間に送信されるメールの受信ができなかった方は、

下記よりお手数ですが再度ご登録をお願いいたします。

※申込時に成績開示を希望しないと登録した人には、メール送信はされません。

 

  • 再登録期間は、6月23日(月)~  6月24日(火)迄です
  • 再送信は、6月25日(水)に送信いたします
  • 18時より前に登録された方には、再送信いたしません
  • 再送信を希望される方はこちらをクリック

 

 

創業スクール2025

茨木商工会議所で、過去20回以上、900名近くの方が受講された

創業者向けのセミナーです。

こんなあなたにお勧めのセミナーです。

○創業や起業に関心のある方
○新しい事業にチャレンジしたい方
○創業のプランをお持ちの方
○創業準備でお悩みの方

 

【開催日時】 

2025年 8月22日,29日,9月5日,12日,19日  毎週金曜日 全5回

 

【時 間】  

各回18:30~21:00

 

【会 場】  

茨木商工会議所 会議室

 

【費 用】 

無料

 

【定 員】  

32名  ※起業を目指す方

 

【対 象】  

創業プランのある方、創業に関心のある方、大学生など

 

【受講条件】 

① 受講期間中及び受講後にアンケートにご回答、個別ヒアリングに応じていただける方

② グループワーク等に積極的にご参加いただける方

③ 過去に受講したことが無い方・茨木での創業に興味がある方を優先

※経営コンサルタントや金融機関関係者等、当会議所が経営上の専門家と認める方は、受講をお断りすることがあります。(創業前の方は除きます)

※本スクール開催中の次の活動は禁止します。団体等への勧誘活動、専門家等への相談誘導、販促行為など

 

【受講特典】 ~全過程を終了された方に開業に役立つ特典~

産業競争力強化法に基づく「特定創業支援事業(経営・財務・人材育成・販路開拓)」の茨木市の対象講座です。

所定のカリキュラムを受講された方でご希望の方に終了証を発行いたします。

発行されますと、日本政策金融公庫の創業融資及び、北おおさか信用金庫の創業支援融資について金利補助や、法人登記時の登録免許税の補助を受けることが出来ます。(※融資には審査がありますので、実行を保証するものではありません。)

 

【講 師】  株式会社オーシャンズジャパン  弓場 輝幸 氏 (茨木市在住)

 

 

お申し込み方法

・ネットからお申込みされる方は、コチラの申込フォームからエントリーください。

・FAXからお申込みされる方は、下記チラシ裏面を印刷し、必要事項をご記入の上お申し込みください。

 

 

主催・問合せ

【主  催】茨木商工会議所  TEL:072-622-6631(問合せ)

【協  力】株式会社日本政策金融公庫  北おおさか信用金庫

 

※定員がオーバーした場合や開催を中止する場合は、ご連絡いたします。

 

 

【会員限定】2025年度 定期健康診断のご案内

 

従業員の健康管理は、健全企業のバロメーターです。

茨木商工会議所では、会員医療機関の協力を得て会員特別価格にて、定期健康診断を実施しています。

事業主・従業員・ご家族の方々の健康管理として、この機会に是非、ご検討ください。

 

■  開催概要

 

対象  茨木商工会議所 会員事業所 限定
 

 

 

 

 

 

開催

日時

①集合健診 受付終了

2025年 7月8日(火)・9日(水)・15日(火)・16日(水)

各日共 13時30分~16時30分

 

②個別健診

2025年 5月~10月末

月~土:9:00~11:00

月・水・金:18:00~18:30

 

※受診項目は①②ともに同じ内容からお選びいただけます。

ただし、特定健診の対象の生年月日に該当する方は特定健診の受診、
それ以外の方は一般健診Aか一般健診Bをお選びいただく形となります。

受診項目の詳細はこちらでご確認のうえ、お申し込みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申込

方法

①集合健診 受付終了

1・申込書にご記入の上、当会議所へFAX(072-622-6632)して下さい。

申込締切:2025年6月20日(金) 

2・当会議所からの申込受理票FAXを受け取り

※申込受理票のFAXは、受診時間帯決定後送信します。

先着順のため時間帯の定員を超えた場合

他の日時に変更していただくお電話をさせていただきますのでご了承ください。

 

②個別健診

1・申込書にご記入の上、当会議所へFAXしてください。

2・当会議所からの申込受理票FAXを受け取り

3・北摂クリニックへ日時の空き状況を電話確認して予約

TEl:072-633-3313(月~金:8:30~17:30 ) 

 

◇ご注意:

電話予約の際、初めに必ず、「茨木商工会議所主催の健康診断の予約です」

とお伝えください。

また、予約先着順のためご希望に添えない場合もありますので、

候補日時をいくつかご準備のうえお電話ください。

 

共通事項

※大腸がん検診をお申込の場合は後日、検査容器が北摂クリニックよりご担当の方へ届けられます。

※受診後、北摂クリニックより受診料請求書が届きますので、北摂クリニック指定の口座へお振込み下さい。

◇健診結果は事業所用・本人用に封筒でお届けします。

申込

用紙

申込用紙はこちらをクリックしてください
受診

会場

医療法人崇孝会 北摂クリニック 健診センター

茨木市大池1-30-37

地図はこちら

 

 

集合健診受付状況(申込6月20日まで) 受付終了


 (個別健診の受付状況につきましては、茨木商工会議所の定期健診だけではないため、
  北摂クリニック様管理になりますので、お電話予約の際にご確認ください。)

7月8日 (火) 13:30~14:00
受付終了
14:00~14:30
受付終了
14:30~15:00
受付終了
15:00~15:30
受付終了
15:30~16:00
受付終了
16:00~16:30
受付終了
7月9日(水) 13:30~14:00
受付終了
14:00~14:30
受付終了
14:30~15:00
受付終了
15:00~15:30
受付終了
15:30~16:00
受付終了
16:00~16:30
受付終了
7月15日(火) 13:30~14:00
受付終了
14:00~14:30
受付終了
14:30~15:00
受付終了
15:00~15:30
受付終了
15:30~16:00
受付終了
16:00~16:30
受付終了
7月16日(水) 13:30~14:00
受付終了
14:00~14:30
受付終了
14:30~15:00
受付終了
15:00~15:30
受付終了
15:30~16:00
受付終了
16:00~16:30
受付終了

 

■お問合せ

  • 茨木商工会議所
  • 電話:072-622-6631
  • FAX:072-622-6632

「大阪ものづくり優良企業賞」申請説明会

高槻商工会議所・茨木商工会議所・摂津市商工会では、大阪の産業の活性化と地域社会に貢献する優秀なものづくり中小企業を表彰し、「匠」マークの使用と共に販路開拓支援を行う大阪府の中小企業顕彰制度「大阪ものづくり優良企業賞」の申請支援を行っています。
2024年度は57社が受賞されました。(その内、高槻1社、茨木2社、摂津5社)

 

受賞企業は、大阪府が大阪の「ものづくり看板企業」「匠企業」と位置づけ、国内外にPRします。受賞企業からは「受賞により従業員のモチベーション向上や、信用力アップで求人にも役立った」との声もいただいております。

2025年度の募集開始にあたって、下記のとおり応募申請に向けた概要説明や、匠企業の取組・活用事例等について解説いたします。大阪府の販路開拓支援制度を多いにご活用ください。
※今年度より制度がリニューアルされ、複数回の受賞が可能となり、過去の受賞企業も応募できるようになっています。説明会では府担当者より、リニューアル内容についても説明いただきます。


【日 時】

2025年7月14日(月曜日)  14:00~16:00

 

【会 場】

高槻商工会議所 3階会議室(高槻市大手町3-46)

 

【対 象】

高槻市・茨木市・摂津市など北摂地域にする中小企業者で、製造業、または、組込ソフトウェア業として工業製品の設計・製造技術に関連する事業を営む会社・個人事業者。
※食料品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業、大企業子会社は応募できません。

 

【定 員】

10社程度

 

【費 用】

無料

 

【内 容】
1.過去の「大阪ものづくり優良企業賞(匠)」受賞企業に学ぶ取組・活用事例
事例発表企業(予定):株式会社樋口電子  樋口 真士 氏
高槻商工会議所 コーディネーター 森 茂治
2.2025 年度の大阪ものづくり優良企業賞募集説明、質疑

大阪府商工労働部 ものづくり支援課 販路開拓支援グループ 担当者

 

 


お申込みはこちらからお願いします。(会場の高槻商工会議所で一括受付します)

中高生等のための職業体験イベント 参加企業への説明会のお知らせ

市内在住の若者を対象とした市内企業の職業紹介や参加者体験型のイベントを実施し、若者の職業観や地元への愛着を醸成し、将来的に市内企業に就職するなどの市内定住や、市内回帰の促進を目的に、中高生等のための職業体験イベントを開催予定にしています。

本説明会では「中高生等のための職業体験イベント」の概要等を説明させて頂き、イベントへの参加申込のご説明をさせて頂きます。

※イベントの参加をご検討頂ける企業様には、説明会の参加をお願いしておりますが、

ご都合が悪い場合は、別途、事務局(茨木商工会議所)まで、お問合せ下さい。

 

【開催日時】

2025年7月30日(水) 14時00分~15時00分

【会  場】

茨木商工会議所 会議室

茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザB棟1階

※専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

【参  加  費】

無料

【申  込】

コチラのWEBフォームからお申込みください。

【主  催】

茨木市

【事務局(受託者)】

茨木商工会議所

 

事業者の皆様、毎年6月は『就職差別撤廃月間』です!

しない させない 就職差別

 

就職の面接で、出身地や家族の職業、思想・信条に関することを聞いたこと、聞かれたことはありませんか。

面接でこのような質問をすることは、本人に責任のない事項や本来自由であるべき事項で応募者を判断することになり、就職差別につながるおそれがあります。採用選考は応募者の基本的人権を尊重し、本人の適性・能力に基づき資質や長所を見いだすことを通じて行う必要があります。

日々の業務でお忙しくされていることと思いますが、過去の行動の振り返りと、今後の採用計画を確実に進めるためにこの機会をご利用いただければと思います。

 

関連リンク

茨木市の関連ホームページ

大阪府の関連ホームページ(相談窓口あり)

スマホでつくるPR動画ワークショップ(満員御礼)

定員に達しましたので、募集を終了いたします。

ゼロから学べる!スマホでつくる

PR動画ワークショップ 北摂クリエイター塾

スマホ1台で、あなたのビジネスが変わる!北摂クリエイター塾が、茨木商工会議所にて

動画作成ワークショップを開催します。

スマートフォンを使って「撮影」から「編集」までを3時間で体験できる実践型セミナーです。特に拡散力のあるTikTok動画を活かしたPRに関心のある方におすすめ!

 

【 日 時 】

2025年7月16日(水)14:00~17:00

 

【 ワークショップ内容 】

■スマホで完結!動画の作り方

■スマホアプリ「VN」を使った編集方法

■現役TikTokクリエイターが教える、TikTokの魅力と可能性

 

【 持ち物 】

スマートフォン

 

【 講 師 】

柳井 研 氏

 TVドラマ「MOZU」宣伝プロデューサーなどコンテンツ制作の経験と企業や自治体の広告制作両方の経験を持つ。クリエイター育成にも造詣が深い

【ゲスト 講師 】

星子 博紀 氏(TikTokクリエイター)

 

【 会 場 】

茨木商工会議所 会議室 (立命館大学大阪いばらきキャンパス内)

(茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザB棟1F)

※専用駐車場はございません。公共交通機関等をご利用ください。

(JR茨木駅 徒歩10分  阪急南茨木駅 徒歩10分)

 

【 定 員 】

50名(※先着申込順)

参加される場合は事前に下記QRコードより編集アプリをダウンロードをお願いします。

 

【 受講料】

無料

【 受講料】セミナーを受講される方は事前に下記QRコードより、スマホアプリ『VN』のダウンロードをお願いします。

↓iphoneの方

 

 

 

 

↓androidの方

【 申 込 】

WEBでお申し込みください。

WEBフォームはコチラ

 

【 問 合 せ 】

茨木商工会議所 072-622-6631

 

【主催】茨木商工会議所、高槻商工会議所、摂津市商工会、島本町商工会