Author Archives: ibarakicci

第144回 簿記検定試験 成績開示希望登録について

 

第144回 簿記検定試験 受験申込を窓口で申込まれた型で、成績(点数)

開示を希望の方は、下記を専用ページをご確認ください。

 

【注意事項】

※ネット申込(コンビニ&クレジット決済)者は、申込時に必須情報(ネット

 開示による成績開示希望の有無について)の入力を頂いておりますので、

 改めて、成績開示希望登録をする必要はありません

 ※『希望しない』にチェックを入れて申込んだ後に、『希望をする』に変更の
  したい方は、下記メールアドレスにその旨を記載し、ご連絡をお願い致しま

  ます。

  boki@ibaraki-cci.or.jp

 

専用ページはこちら

親子で作る銅鐸(銅鐸)工作!参加者募集

銅鐸受付HPバナー

 

12月3日(土)に開催する冬のガンバる市において実施する、銅鐸工作の紹介ページで、参加を希望される方のためのページです。

下記の通り開催いたしますので参加をご希望の方は、一番下にある「申し込みフォームへ進む」をクリックし、必要事項をご入力頂き、受付完了まで進んでください。

茨木商工会議所主催 冬のガンバる市 親子で作る、銅鐸工作について

【開催日時】 平成28年2月3日(土)  第1部 10時~ 第2部 11時~ (所要時間約90分)

【開催場所】 茨木にぎわい亭内(茨木市元町2-5 駐輪場の奥)

【対象】 小学6年生まで(3年生以下は保護者同伴)

【定員】 各回8名(合計16名) 先着順

【参加費】 1,000円/一組

【申込方法】 下のいずれかご希望の「申込みフォームへ進む」をクリックしてください。

第1部(10時~)の申し込みフォームへ進む

第2部(11時~)の申し込みフォームへ進む

    ※申込みは、11月20日(日)の深夜0時~です。必ず保護者の方がお申込みをお願いいたします。

    ※保護者の方は、高校生以上(中学生不可)でお願いいたします。

 

以上

奥が深い商標の基礎 ~京都ブランドで有名な宮澤弁理士があなたをサポートします~

近年、インターネット環境の充実によって「商標」に対する関心が高まっています。商標権者は「検索サイト」を利用して商標権に関する問題を発見しやすくなりました。あらゆる事業者には、他人の商標権を侵害しないようにすることや、自己の商標権を獲得すること等、必要な対策を講ずることが求められています。
本セミナーでは、商標登録出願をする意義をあらためて確認するとともに、商標登録出願をするにあたって留意する事項、商標権を獲得した後の権利の活用方法を、具体例を紹介しつつ解説いたします。

【日 時】平成28年12月14日(水曜日)  13:30~15:00
     ※希望者のみ無料個別相談会
       15:00~17:00(事前予約制、先着4社、1社30分)
【会 場】茨木商工会議所
     (大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)

     マップはコチラをクリック
【講 師】弁理士 宮澤 岳志 氏(赤澤特許事務所)
【参加費】無料
【定 員】40名 ※予約制/定員になり次第〆切
【主 催】茨木商工会議所
【協 力】立命館大学、立命館大学弁理士校友会
【申込み】下記申込フォームよりお申込下さい

 https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=8747

……………………………………………………………………………………………
◎お問い合わせ・お申込は、茨木商工会議所へ
 中小企業相談所 担当:小林
TEL:072-622-6631
FAX:072-622-6632
mail:info@ibaraki-cci.or.jp 
……………………………………………………………………………………………

Link

 ホームページ用

 

御社の経営力を上げたいとお考えの経営者の皆様!

営業力強化は、重要な要素の一つです。

最前線で活躍される営業社員のスキルアップは大変重要です。

数々の企業に営業力強化のコンサルティングを重ねてきた講師によるセミナーへのご参加をお奨めください。

もちろん、営業マンご自身の自発的参加は、大歓迎です。

 

日時 2017(平成29)年1月18日(水)・25日(水)

   両日とも 18:00~21:30

会場 茨木商工会議所 会議室

   http://www.ibaraki-cci.or.jp/about/access/index.html

参加費 無料

定員 40名(先着順)

主催 茨木市 受託 茨木商工会議所

お問合せ 茨木商工会議所 中小企業相談所

     電話 072-622-6631

お申込は、こちらから。

 

 

産産学ビジネスマッチングフェア2016(11月15日・16日開催)

11月15日と16日の両日、“マイドームおおさか”にて「産産学ビジネスマッチングフェア2016」が開催されます。

 

大阪市内・北大阪から元気な企業146社が集結し、あらゆるマッチングの可能性を追求します。

詳しくは、コチラをご覧ください。

 

茨木商工会議所からは、「彩都ライフサイエンスパーク」の企業PRコーナーを出展します。

 

また、北摂の商工会議所からは、会場内で同時開催セミナー実施します。

 

11月15日(火)10:30~12:00

医療機器ビジネス入門セミナー

申込はコチラから

 

11月15日(火)13:30~15:00

ドローンが自社のビジネスを変える? ~土木・防災分野の事例に学ぶドローン活用のヒント~

申込はコチラから

 

11月16日(水)11:00~12:00

 彩都バイオサイエンスセミナー                                   宇宙とつながってみませんか?  ~To Space、With Space、From Space~

申込はコチラから

 

11月16日(水)13:30~15:00

クラウドファンディングで攻めるものづくり ~資金調達だけではない! 実践者が語る、「クラウドファンディングの本当のメリットとは?」

申込はコチラから

「適切な労働時間管理と働き方改革セミナー」開催

中小企業が採用に成功し人材不足に対応するためには、今、「働き方改革」が求められています。働きやすい労働環境の整備が定着・育成の土台になる今、その為に必要な労働時間管理の方法、働き方改革の具体例を基に働き方改革へのアドバイスを講義致します。また、個々の社員への意識づけに必要なタイムマネジメントについても講義致します。

本セミナーでは、「求められる『働き方改革』にともなう労働時間管理及びその取り組み事例」や「社員への意識づけ・個人レベルに求められるタイムマネジメント」の紹介などを予定しています。

 

日 時 平成28年12月6日(火) 14時30分から17時00分

会 場 茨木商工会議所 会議室 <茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1階>

講 師 オフィス T&D Faith経営労務事務所  特定社会保険労務士  髙田 崇一氏

参加費 無料

その他 社会保険労務士等の他、商工会・商工会議所が専門家と認める方は受講をご遠慮願います。茨木商工会

                 議所の専用駐車場はございません(近隣にコインパーキングあり)

 

お申込みは、こちらをクリックして下さい。

詳しい案内は、働き方改革セミナーチラシをクリックして下さい。

第208回珠算検定試験合格発表

試験日

平成28年10月23日(日)

合格証書引渡しについて

受渡日・

合格証書

引渡し場所

平成28年12月6日(火)以降

※受験票と引換で茨木商工会議所窓口にてお渡し致します。

※珠算教室よりお申込みの方は各教室よりお渡しいたします。

※午前9:00~午後5:00

※土日祝日は休館日です。

※合格証書の保存期間は試験日を1日目として

1年間です。

それ以降は合格証明書(有料)となります。

合格証明書発行の手続きに関しましてはこちら

合格者受験番号一覧

1級
 2 11 19 31 53
 5 12 24 32
 6 13 25 39
 8  14  27  52
2級
1 18 24 52 72
4 19 30 55 75
13 20 39 60 77
16 22 44 66 78
17 23 47 70
3級
1 19 48 69 101
2 21 51 70 104
4 27 53 72 108
6 29 54 75 109
7 32 55 77 110
8 33 56 80 112
9 36 58 83 113
10 39 59 88 115
11 40 62 90 116
12 41 63 91 118
13 42 64 93
15 45 65 96
17 46 67 97
18 47 68 100

「以上」

アクセスが集中していると、画面が途中までしか表示されないことがあります。
一覧の最後に「以上」とあるのを確認してからご覧下さい。                

          

12月8日 経費削減!エコドライブ講習会

banner-ecodrive

 

毎日使う自動車の運転は、ほんの少しの気遣いでCO2削減に繋がり、まちがきれいになります。そんな運転はどのようにしたら良いのかを映像を交えてご紹介します。

またエコドライブシュミレーターで体験いただくこともできます。この機会に是非この講習会をご利用下さい!

開催概要

【開催日時】平成28年12月8日(木)午後3時~

【開催場所】茨木商工会議所 会議室

【募  集】仕事で運転する方,環境管理者,自動車管

理者及び本テーマに関心のある方!

【定  員】40名(先着順)

【参加費用】無料

【申込方法】コチラをクリック下さい(11月1日から運用スタート)

 

11月7日 茨木まちゼミ報告会&勉強会を開催いたします。

まちゼミロゴ(単体)

まちゼミに参加したい事業者さま、店舗さまは是非ご参加をお願いいたします。


茨木まちゼミ報告会&勉強会!

【開催日時】平成28年11月7日(月) 19:00~20:00

【開催場所】茨木商工会議所会議室 立命館いばらきフューチャープラザ1階

【開催内容】
☆ 第4回茨木まちゼミ参加店舗を踏まえた意見交換
☆ 受講者アンケート、講師アンケートの検証
☆ 講座の組み方、時間配分、効果的な開催方法とその効果など
☆ 茨木まちゼミの参加方法及びそのルール
☆ その他ご質問にお答えします。

【参加費】無料

【講師】
茨木商工会議所 茨木まちゼミ担当職員
茨木まちゼミ参加事業所の事業主さま

【申込方法】
コチラからエントリー下さい。
https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=8769

以上

茨木まちゼミに初めて参加される方は、このセミナーを受講いただく必要があります。受講されずにまちゼミに参加することはできません。

3時間で伝える技術を伝授します。                                                        お客様が思わず買ってしまいたくなる営業トーク

一生懸命頑張って営業トークや営業プレゼンをしているのに「お客様に伝わっていないな」と思うことがありませんか?
商品知識や業界知識、提案内容は大切な要素ですが、もっと大切なのはお客様がわかる言葉で、わかる表現で、わかるように伝えているか?です。
そして「人から人に伝わっているか?」これが重要です。
営業の最終目標はお客様に買ってもらう事・・・つまりアクションです。
本セミナーでは、特に仕事の生産性を左右する「営業トーク」についてノウハウを学んでいただきます。

【日 時】平成28年11月22日(火曜日)  14:00~17:00
【会 場】茨木商工会議所
     (大阪府茨木市岩倉町2-150 立命館いばらきフューチャープラザ1F)

     マップはコチラをクリック

【内 容】1.心を動かす営業トークとプレゼンテーション
     2.そもそも、買ってもらう前に考えなくてはならないこと
     3.お客様に買ってもらうアクションプランとは?
【講 師】株式会社TENPACHI
     広報ジャーナリスト協会 代表
     福満 ヒロユキ 氏
【参加費】無料
【定 員】50名 ※予約制/定員になり次第〆切
【主 催】茨木商工会議所
【申込み】下記申込フォームよりお申込下さい
     https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=8744
……………………………………………………………………………………………
◎お問い合わせ・お申込は、茨木商工会議所へ
 中小企業相談所 担当:小林
TEL:072-622-6631
FAX:072-622-6632
mail:info@ibaraki-cci.or.jp 
……………………………………………………………………………………………