Author Archives: ibarakicci

3月12日(月) ホームページ・インターネットで販売促進をする、個別相談会

 

販売促進にインターネットを利用しませんか?

 

ホームページ、Facebookやブログ、YouTube等、 Kindle電子書籍出版、アマゾン・マーケットプレイス(通販)を利用して、インターネット上での販売促進をしてみましょう。

フェイスブックやブログと、ホームページの連動による集客力アップという技術的な相談も受付いたします。

これは、完全に個別相談の形態で実施していますので、初心者でも気兼ねなくご相談できます。

 

【実施日時】

平成30年3月12日(月)10時~17時 (毎時0分~約45分間の相談時間を設けております。完全予約制。)

※10時からと13時からのご相談が入りました。それ以外のお時間をご指定下さい。

※12:00~13:00のご相談は受付しておりません。


【実施場所】

茨木商工会議所 会議室2

茨木商工会議所のアクセスはコチラをクリック下さい。

 

【対象】

事業者、店舗経営者、ホームページ管理者、インターネット通販事業者、WEB販促担当者、創業(希望)者など

 

【相談員】

茨木商工会議所WEBアドバイザー 村下 学氏

MAO SYSTEM 代表(当会議所会員)

 

【定員】

6人(10時~、11時~、13時~、14時~、15時~、16時~)

 

【申込み】

次の「申込みフォームへリンク」をクリック下さい。 申込みフォームへリンク

申し込みフォームは、3月8日(木)まで稼動しております。それ以降は直接お電話でお申込み下さい。

茨木商工会議所電話 072-622-6631

 

※3月12日(月)の相談時間につきましては、上記申込みフォームで希望を伺いますが、諸事情(申込みのタイミング等)により希望時間等ご期待に添えないこともございます。ご了承ください。ご希望時間に添えない場合は、当方より連絡を入れさせて頂き、時間調整をさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

土日曜、祝日は当方から返信が出来ません。翌日の営業日以降に返信(ご回答)いたします.

 

2月16日 茨木まちゼミ勉強会を開催いたします。

まちゼミロゴ(単体)

初めて『茨木まちゼミ』に参加される方は、勉強会への出席が必須です。

まちゼミのルールとその効果、茨木まちゼミの傾向など。

茨木まちゼミ勉強会
【開催日時】平成30年2月16日(金) 2回開催(同内容)

(昼の部) 15:00~16:00

(夜の部) 19:00~20:00
【開催場所】茨木商工会議所会議室 立命館いばらきフューチャープラザ1階
【開催内容】
☆ 茨木まちゼミの参加方法及びそのルール

☆ 講座の組み方、時間配分、効果的な開催方法とその効果など

☆ 茨木まちゼミの傾向と対策、その他質疑意見交換

☆ 一度も勉強会を受けたことに無い方は、1回以上の勉強への参加が必要です
【参加費】無料

【講 師】 茨木商工会議所 茨木まちゼミ担当職員

【申 込】コチラからエントリー下さい。

 

以上

茨木まちゼミに初めて参加される方は、このセミナーを受講いただく必要があります。受講されずにまちゼミに参加することはできません。

 

次回の第7回茨木まちゼミの参加店申し込み締め切りは、平成30年3月15日(木)です。

次回の第7回茨木まちゼミの開催期間は、平成30年5月18日(金)~7月2日(日)です。

近隣駐車場の閉鎖について

 

 日頃よりご使用いただいておりましたJR茨木駅 南駐車場(④番:防災公園向い駐車場)

平成30 年1 月11日(木)午後2時を以って閉鎖となる予定です。

 

 つきましては、平成30 年1 月11 日(木)午後2時以降より、下記に記載いたします駐車場

または、イオンスタイル茨木店 駐車場(2時間無料:平成29年11月15日より、

歩行者が通れる地下道が開通しております)などの駐車場がございます。

 

 ご不便をおかけしますがご理解、ご協力の程、重ねてお願い申し上げます。

 

近隣駐車場閉鎖について

第147回(11月)簿記検定試験 合格証書について

 

第147回(11月)簿記検定試験 合格証書は下記期間にて引渡しと

なりますので、下記事項のご確認を御願い致します。

 

●合格証書 引渡し期間:平成30年1月10日(水)~  2月16日(金)

但し、土日祝日及び、受取可能時間は除く

※合格証書は、受験票と引換えでお渡し致します。

受験票があれば代理の方でも合格証書をお渡しいたします。

 

●受取り可能時間:

※1月10日(水)~1月30日(火) 午前10時30分 ~ 午後4時30分

※1月31日(水)~ 2月16日(金) 午前10時30分 ~ 午後4時00分

 

●引渡し場所:立命館大学 OIC Shop 地図こちら

※茨木商工会議所での引渡しではありませんので、ご注意ください。

※立命館大学 OIC Shopは、茨木商工会議所から徒歩5分程度の場所にあります。

直接、受取に行ってください。

 

年末年始 休館のお知らせ

 

平成29年12月29日(金)~ 平成30年1月4日(木)まで

休業・休館とさせていただきます

 

なお、新年 年賀交歓会は左記の日時より開催いたします

日時:平成30年1月5日(金)10時 ~

場所:立命館いばらき フューチャープラザ「イベントホール」

 

3月7日 速読セミナー 業務の効率化を目指します

本セミナーの目的は、個人のスキルアップを目指し、業務を効率化させ労働時間を短縮させることです。

速読セミナー-01
【開催日時】
平成30年3月7日(水) 15:00〜17:00
15:00〜16:30(90分)  講義&トレーニング
16:30〜17:00(30分)  質疑交流会

【講師】
中島 正雄氏 合同会社ユイロード 代表社員
一般社団法人楽読ジャパン 理事

【会場】
茨木商工会議所 会議室
立命館いばらきフューチャープラザ(茨木市岩倉町2-150)

【対象】
従業員の長時間労働に頭を抱えている経営者、人事担当者

従業員の士気を上げたいとお考えの経営者

自身を含め、会社全体の働き方・効率を上げたいとお考えの経営者

新卒採用の際に、他社には無いアピールポイントを掲げたい人事担当者など

【申込】
参加費無料(定員40名 先着順)
お申込みは、コチラをクリック下さい。

【主催】
茨木商工会議所

【問合せ】
茨木商工会議所
〒567-8588 大阪府茨木市岩倉町2番150号
立命館いばらきフューチャープラザ B棟 1F
TEL:072-622-6631 FAX:072-622-6632

「社会保険・労働保険等実務講座」 開催

 

本講座では、社会保険・労働保険等に関して、最近の法改正も含め業務で

多く取り扱う内容について、書類作成の実習をまじえながら実務に即して

解説を致します。

 

本年度も2日間に分けて開催致しますので、経営者の方をはじめ、人事・

総務ご担当者の皆様には、是非この機会に奮ってご参加くださいますよう、

ご案内申し上げます。

 

【日 時】:平成30年2月16日(金) ・ 2月23日(金)

      各日とも 14時00分 ~ 17時00分

 

【会 場】:茨木商工会議所 会議室

     茨木市岩倉町2─150 立命館いばらきフューチャープラザ1F

 

【講 師】:オフィスT&D Faith経営労務事務所 特定社会保険労務士 髙田 崇一氏

 

【対 象】:経営者、人事・総務担当者等

 

【参加費】:無料

 

【定 員】:40名(申込み先着順)

 

お申込みは、こちらをクリックして下さい。

詳しい案内は、社会保険・労働保険等実務講座をクリックして下さい。

 

 

 

第148回 簿記検定試験 ネット申込について

 

第148回 簿記検定試験 ネット申込は、12月18日(月)から開始しております。

申込期間・支払い方法など、専用ページより順にお読みいただきますよう

お願い致します。

 

※受験申込登録住所間違いが毎回、多数発生しております。

 登録住所を間違えますと後日、郵送費用(82円)を別途請求させていただきますので、

 登録住所を必ず確認のうえで、お申込ください。

★登録住所間違いで多い事例

・番地以降が入力されていない

・マンション名及び部屋番号が入力されていない

 

★窓口申込についても、記載してありますので、

 日程&申込場所等を、ご確認ください。

 

簿記検定試験、専用ページはこちら

 

 

 

 

事業継続計画(BCP)策定セミナー

~あなたの会社守れますか?~

 

事業継続計画(BCP)とは、企業が緊急事態に遭遇した場合に、

業務への影響を最小限にとどめつつ、早期復旧を行うための事前に準備した計画のことです。

 

中小零細企業必見!!

生き残るために、熊本地震、九州北部豪雨などでBCPがどう活用されたか最新事例から学ぶ!

※中小零細企業だからこそ、必要となる計画ですので、

本セミナーに是非ご参加ください。

 

 

【開催日】:平成30年1月18日(木)

 

【時間】 : 15:00~17:00

 

【会場】 : 高槻商工会議所 4階大ホール

高槻市大手町3-46

TEL:072-675-0484

【受講料】: 無料

 

【内容】:

◆事業継続計画(BCP)の必要性について

◆地震対策としての事業継続計画(BCP)からの脱却

◆事業継続計画(BCP)策定のポイント

◆事業継続計画(BCP)の事例紹介

 

【対象】: 事業継続計画(BCP)に取り組んでいない中小企業経営者など

 

【定員】: 40名(1事業所2名以内)

 

【講師】:  ミネルヴァベリタス株式会社 代表取締役 松井 裕一朗氏

 

【主催】: 高槻商工会議所(幹事)/茨木商工会議所/摂津市商工会/島本町商工会

 

【受付期間】:平成30年1月16日(火)

 

◎お申込は、ファクシミリもしくはインターネットでどうぞ。

ファクシミリでのお申込(http://www.takatsukicci.or.jp/kosyu/bcp.pdf

インターネットでのお申込(https://www.kinki.cci.or.jp/kentei/apply.php?seq=10545)

 

新しい地域ビジネスの創り方!クラウドファンディング活用セミナー

【日 時】平成30年2月1日(木)10:00~12:00
【会 場】摂津市産業支援ルーム(摂津市商工会3階)
摂津市南千里丘4-35-3F 阪急「摂津市駅」徒歩5分
※駐車場有:有料(100円/30分)
【内 容】地域発信のローカルビジネスをクラウドファンディング活用し成功させるために!

・どういう企画を立てればいいのか?
・掲載するには、どうすればいいのか?
・支援を募るために具体的に何をすればいいのか?
など、事例を含めてお伝えしていきます。そして自分発信のビジネスが本当に集まるのか?の疑問にもすべてお答えいたします!
【講 師】CAMPFIRE×LOCAL×HYOGO 運営代表 生島 正 氏
【対象者】クラウドファンディングに興味がある方(投資・購入・寄付による支援)
社会的課題を解決するために創業を考えている方
新事業、新商品、新しい取組を考えている方
【参加費】無料
【定 員】50名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます。)
【申 込】以下URLからお申し込みください。
http://settsu-sci.jp/archives/3456
主 催:大阪府、摂津市、摂津市商工会、高槻商工会議所、茨木商工会議所、
吹田商工会議所、島本町商工会
……………………………………………………………………………………………
◎お問い合わせ・お申込は、摂津市商工会へ
担当:島内
TEL:06-6318-2800
……………………………………………………………………………………………