いばらき童子くんの「僕を使ってください!」プロジェクト
■いばらき童子くん 新プロジェクト始動!
童子くんを使って、こんなもの作ってみませんか!?
いばらき童子くんのケーキを作ってみたよ!
ケーキ制作協力 「プチ・プランス 茨木春日店」様
★写真のケーキは、販売しておりません
■「ちょっといいこと」・・・ いばらき童子くんを使うと?
■ イラストデザインについて
・ ① ~⑦のイラストは無料(会員事業所限定)
・ ⑧は、有料のオリジナルイラスト作成のためのサンプルとなります
ポーズを変更した童子くんのオリジナルイラスト制作をイラストレーターさんが作成
ポーズや服を自由にオーダーできます(有料・会員事業所限定)
■概要
対象 | 茨木商工会議所 会員事業所 |
---|---|
料金 | ①~⑦ 基本デザイン:無料
⑧オリジナルデザイン:1体(1ポーズ)につき、5,000(税抜き) |
利用規約 | 利用規約はこちらをクリック
※申込には利用規約への同意が必須となりますので必ず、ご覧ください |
基本マニュアル | 必要書類などがわかる基本マニュアルはこちらをクリック |
各種様式 | 申請書類等の必要書類はこちらをクリック
※各種申請書の提出が必要となります ※申込後に必要書類は、事務局が提示いたしますので、まずはお申込をお待ちしております! |
申込 | ●ネット申込
こちらをクリックしてください。
●FAX申込 用紙をダウンロード後、必要事項を記入しFAXにて申込 申込用紙は、こちらをクリックしてください 返送用FAX番号:072-622-6632 |
■申込後の流れ
① ネット・FAXのどちらかで申込む

② 担当者より、追って連絡

③ 各種申請書の提出

④ 申請物の制作

⑤ 完成後に報告書の提出
■ 豆知識 ①
茨木市のシンボルキャラクターとなっている、いばらき童子くん
「茨木童子」には諸説ありますが、出生から歯が生え髪も長く、成人のような風貌で生まれた我が子を恐れた父母が、茨木村に捨てたことから茨木童子と呼ばれています。
風貌は鬼だが、優しい心の持ち主で、金棒と大きな目がチャームポイント。
元床屋手伝いという経歴から、金髪を横に流したヘアスタイルを維持しているらしい?!
会報誌掲載「いばらき童子くん」誕生秘話(PDF)
■ 豆知識 ②
「令和」いばらき童子くん 現る!!
茨木市の原付バイクのナンバープレートのイラストにも使われるくらい
有名な茨木市のゆるキャラの「いばらき童子くん」。
現在、フェスティバルなどの表舞台に立つ、童子くんの姿が昔と変わったのをご存じですか?
より、ゆるキャラしく、可愛らしい童子くんになっています。
童子くんのイラストも令和バージョンとしてこの度、登場いたしました!
■お問合せ
- 茨木商工会議所 総務部
- 電話:072-622-6631
- FAX:072-622-6632