一部問合せがあるため、合格発表日について記載いたします。
第140回 簿記検定試験 ホームページ上での合格発表は
検定試験時に発表いたしました、
2級&3級は、6月29日(月)
1級は、8月3日(月)
となります
一部問合せがあるため、合格発表日について記載いたします。
第140回 簿記検定試験 ホームページ上での合格発表は
検定試験時に発表いたしました、
2級&3級は、6月29日(月)
1級は、8月3日(月)
となります
6月14日(日)施行 第140回 簿記検定試験の試験会場を
掲示いたします。受験生はご確認をお願いいたします。
茨木商工会議所 | 立命館大学大阪いばらきキャンパス | ||||
会議室1&2 | AN210 | AN211 | AC230 | ||
9:00 開始 |
1級 | R001 ~ R028 1 ~ 21 |
|||
3級 | R001 ~ R306 | R307 ~ R475 RW1 ~ RW2 |
1 ~ 280 S1 ~ S8 T1 |
||
13:30 開始 |
2級 | R001 ~ R036 RW1 ~ RW3 1 ~ 152 S1 ~ S3 |
立命館大阪いばらきキャンパスのフロアガイドはこちら
あなたの「おもてなし」でお客様に選ばれるお店を作りませんか。
同じものを売っているのに選ばれるお店があります。
お客様は何を基準にお店を選んでいるのでしょうか?
講座では、お客様のお迎えからお見送りまでをブラッシュアップします。
【開催日時】平成27年7月22日(水)19:00〜21:30
19:00〜20:00 お店のおもてなしに関する講義
20:00〜21:30 実演実習を交えた質疑交流会
【開催場所】茨木商工会議所 大阪府茨木岩倉町2-150-
立命館いばらきフューチャープラザ(B棟)1F
【対象】個人・法人のお店の店主・販売員、および本テーマに関心のある方
【定員】70名(先着順)
【受講料】無料
【申込方法】 コチラをクリック下さい。
【主催】茨木商工会議所
【問合せ先】茨木商工会議所 中小企業相談所
072−622−6631
「おもてなし」という言葉から、ホテルやレストラン、テーマパークなどのサービス業をイメージされる方が多いと思います。
「おもてなし」は、表裏のない「心」でお客者様をお迎えすることです。つまり、ビジネス全般、人と人が関わるコミュニケーション全てに「おもてなし」の心が必要となります。
今回のセミナーで実践方法を学び、経営力UPを目指してみませんか。
【開催日時】平成27年7月27日(月)14:30〜17:00
14:30〜15:30 会社のおもてなしに関する講義
15:30〜17:00 実演実習を交えた質疑交流会
【開催場所】茨木商工会議所 大阪府茨木岩倉町2-150
立命館いばらきフューチャープラザ(B棟)1F
【対象】会社や事業所の経営者・管理職の方および本テーマに関心のある方
【定員】20名(先着順)
【受講料】無料
【申込方法】 コチラをクリック下さい。
【主催】茨木商工会議所
【問合せ先】茨木商工会議所 中小企業相談所
072−622−6631
珠算及び暗算検定試験 実施概要
【試験施行について】
※茨木商工会議所に会員登録をしている塾に通われている方もしくは、
北摂珠算協会に所属されている塾に通われている方のみ受験可能と
なります。個人でのお申込はいたしかねますので、ご了承をお願い
申し上げます。
※珠算1級~3級のお申込事項ではございません
【試験申込について】
・珠算(4~6級)及び暗算(1~4級)の検定試験施行を希望される
塾は、茨木商工会議所の会員登録が必要となります。
会員登録後に、塾内検定が可能となります。
・茨木商工会議所の会員登録後、年会費(月額1,200円)の
払込を御願い申し上げます。
【本件問合せ先】
茨木商工会議所
電話:072-622-6631
北摂地ヂカラフェスタ開催に伴う出店事業者募集のお知らせ
“北摂ブランド”を構築・浸透させるため、北摂地区に属する商工会・商工会議所が連携し、各地の選りすぐりの商品やサービスを周知・情報発信をするイベントを、万博記念公園にて開催いたします。
これまで出店したことのない事業者や実験的に出店してみたいという事業者を対象に、シティライフNEWと連携し、来場者5万人を誇る人気イベント「ロハスフェスタ」内に約40ブースの特設コーナーを設置し、「北摂地ヂカラフェスタ」と題して、お客さまの反応を体験してもらおうというイベントです。
【タイトル】第5回 北摂地ヂカラフェスタ
【出店用件】
1、物販・個別包装された食品・喫茶(飲料)
2、ロハスフェスタと同時開催のため、ロハスフェスタが定める出店規約を遵守頂き、出展参加誓約書にサインを頂きます。
3、出店の位置は、主催者側で決定させていただきますので、出店者はその結果に従うものとします。
4、出店は今回を含め、原則2回までとなります。
【開催日時】平成27年10月31日(土)・11月1日(日)・2日(月)・3日(火・祝)
全日とも 9:30〜16:30
※4日間出店、3日間出店(10月31日〜11月2日)、1日出店(11月3日のみ)からお選びいただけます。
【開催会場】万博記念公園(吹田市)東の広場 ロハスフェスタ内特設コーナー
【出店料】 会員5,000円 非会員25,000円
(1ブース3,600mm×2,700mm)(予定)
※1日出店、3日出店、4日出店すべて同一料金です。
【申込方法】 こちらをクリックください。
※出店数が限られているため、多数の場合は抽選となります。
※出店申込は、出店をお約束するものではありません。
【応募締切】 7月16日(木)
【主 催】 能勢町商工会・豊能町商工会・島本町商工会・摂津市商工会
高槻商工会議所・茨木商工会議所・吹田商工会議所・豊中商工会議所
池田商工会議所・箕面商工会議所(主管)
【協 力】 株式会社シティライフNEW
今回のセミナーでは?茨木まちゼミ?の具体的な実施方法、効果的な講座名の付けかた等についての説明を行います。店舗経営者さま、「第2回茨木まちゼミ」を、より効果的に実施しましょう!
第2回茨木まちゼミは、平成27年7月頃開催予定!
まちゼミとは、、、
「得する街のゼミナール」通称『まちゼミ』は、商店街のお店のスタッフが講師となり、プロならではの専門的な知識と情報,コツを受講者(=お客様)にお伝えする少人数制のゼミで地域の方々に、お店の存在や特長を知っていただくとともに、お店(=店主)のファン創りを進め個店と商店街の活性化を行います。
現在、全国150箇所以上の地域でまちづくりの事業として実施され成功しています。
日 時 6月11日(木) 19時~21時(受付18時30分~)
場 所 茨木商工会議所 会議室1 大阪府茨木市岩倉町2-150
講 師 岡崎まちゼミの会 世話人 堺 康裕 氏
受講料 無料 (対象は、「まちゼミ」に参加したいという全ての事業者(店舗)さまです。)
対 象 「まちゼミ」に参加したいという全ての事業者(店舗)さまです。
申込み コチラをクリックください。
問合せ 茨木商工会議所 中小企業相談所 地域振興課 電話 072-622-6631
主 催 茨木商工会議所
協 力 岡崎まちゼミの会 株式会社全国商店街支援センター 茨木市商業団体連合会 株式会社シティライフNEW
来春大学等卒業予定者対象(既卒3年以内含む)の就職面接会の参加企業を募集致します。
【実施日時】
平成27年8月7日(金) 13:00~17:00 <受付 12:30~15:30>
【実施場所】
立命館大学大阪いばらきキャンパス内 フューチャープラザ 平土間ホール
【対象】
平成28年3月卒業予定の大学(院)・短大等の学生(既卒3年以内の方を含む)
就職面接会申込表は、こちら